• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

胎生期の栄養障害に起因する生活習慣病発症機序の総合的研究とその発症予防法の開発

Research Project

Project/Area Number 17390450
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

佐川 典正  三重大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00162321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 隆  三重大学, 医学部附属病院, 助教授 (10263005)
田畑 務  三重大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (40252358)
伊東 宏晃  国立病院機構大阪医療センター, 産婦人科, 医員 (70263085)
由良 茂夫  京都大学, 医学研究科, 助手 (60335289)
益崎 裕章  京都大学, 医学研究科, 助手 (00291899)
Keywords妊娠 / 子宮内環境 / 子宮内発育遅延 / レプチン / 生活習慣病 / 高血圧 / 心肥大 / レニン・アンギオテンシン系
Research Abstract

マウス母獣に30%の摂餌制限を行うことで作成した子宮内発育遅延(IUGR)モデルを用いて、胎生期の栄養障害に起因する生活習慣病の発症機序および発症予防法の基礎的検討を行った。
1.今年度は、レプチン欠損ob/obマウスを用いてIUGRモデルを作成し検討した。その結果、レプチンを欠損するob/obマウスでは、母獣に摂餌制限をしてIUGRとなっても成長後に高脂肪食による肥満亢進が起こらなかった。
2.ob/obマウス新生仔期早期に外因性にレプチンを投与してサージを起こした場合は、ob/obにvehicleを投与した対象群より高度の肥満を呈した。従って、IUGRにおける成長後の肥満にはレプチンサージの早期化が重要であるが、成長後の肥満形成にはレプチン以外の因子も関与している可能性が考えられた。
3.Wild typeマウス母獣の30%摂餌制限によるIUGRモデルでは生後8週目から高血圧がみられ、生後16週目では心肥大と心臓血管周囲線維化の亢進がみられたが、腎血管は著明な変化を示さなかった。
4.このIUGRモデルでは、心臓局所のレニン・アンギオテンシン系およびエンドセリン系の亢進がみられ、ナトリウム利尿ペプチド系の代償性の亢進もみられた。
5.このモデルに出生後3週目からアンギオテンシン受容体拮抗薬(Candesartan)を投与すると、高血圧と心肥大が有意に抑制された。
5.一方、同じ30%カロリー制限でも、高タンパク食(蛋白質40%)を用いた摂餌制限では、高血圧の発症と心肥大の発症が有意に抑制された。
以上より、IUGRにおける成長後の肥満にはレブチンサージの早期化が関与しており、高血圧と心肥大には局所レニン・アンギオテンシン系の亢進が関与していることが示された。また、高血圧や心肥大の予防には何らかのアミノ酸の補充が有効である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Undernutrition in utero auguments systolic blood pressure and cardiac remodeling in adult mouse offspring : Possible involvement of local cardiac angiotentin systemin developing origins of cardiovascular disease.2007

    • Author(s)
      Kawamura M, Itoh H, Yura S, et al.
    • Journal Title

      Endocrinology 148

      Pages: 1218-1225

  • [Journal Article] Reduced Cd4(+)Cd25(+) T cells in patients with idiopathic thrombocytopenic purpura.2007

    • Author(s)
      Sakakura M, Wada H, Tawara I, et al.
    • Journal Title

      Thrombosis Research (In press)

  • [Journal Article] Thoracoamniotic shunting with double-basket catheters for fetal chylothorax in the second trimester.2007

    • Author(s)
      Murabayashi N, Sugiyama T, Kusaka H, Sagawa N
    • Journal Title

      Fetal Diagnosis and Therapy (In press)

  • [Journal Article] Analysis on the promoter region of human decidual prolactin gene in the progesterone-induced decidualization and cAMP induced decidualization of human endometrial stromal cells.2007

    • Author(s)
      Wang DF, Minoura H, Sugiyama T, Tanaka K, Kawato H, Toyoda N, Sagawa N
    • Journal Title

      Molecular Cellular Biochemistry (In press)

  • [Journal Article] Differences in maternal plasma leptin concentration during human pregnancy, induced labor, after cesarean section without labor and vaginal deliveries.2006

    • Author(s)
      Nuamah MA, Yura S, Sagawa N, et al.
    • Journal Title

      Nepal Journal of Obstetrics and Gynecology 1

      Pages: 13-17

  • [Journal Article] Vascular ultrasound in obstetrics.2006

    • Author(s)
      Yoshida A, Sugiyama T, Tabata T, Okugawa T, Sagawa N
    • Journal Title

      The Ultrasound Review of Obstetrics and Gynecology 6

      Pages: 109-114

  • [Book] 内分泌からみた早産の病態(佐藤和雄 編集、「早産」)2007

    • Author(s)
      佐川典正
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      メデイカルレビュー社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi