• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新世代広域スペクトラム経鼻ワクチンの開発とその有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17390463
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

黒野 祐一  Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80153427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松根 彰志  鹿児島大学, 大学院・歯学総合研究科, 准教授 (00253899)
西元 謙吾  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50305132)
福岩 達哉  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60325785)
小田 紘  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40107868)
Keywordsホスホリルコリン / 経鼻ワクチン / 舌下ワクチン / 粘膜免疫 / 粘膜アジュバント / IgA / IgE / インフルエンザ菌
Research Abstract

1)ホスホリルコリン(PC)舌下免疫応答
最近、不活化インフルエンザ経鼻ワクチンによる顔面神経麻痺の発症が報告され、経鼻ワクチン開発における問題点として取り上げられた。そして、経鼻に代わるワクチンの投与経路として、舌下免疫が注目されている。そこで、BALB/cマウスにPC-KLHをコレラトキシン(CT)とともに舌下免疫し、その粘膜免疫応答を経鼻投与と比較した。その結果、舌下免疫においても、唾液中そして鼻腔洗浄液中にPC特異的IgA抗体の上昇が認められ、血清中IgG抗体価の上昇も確認された。なお、CT非投与群ではこれらの特異的抗体活性の上昇は認められず、舌下免疫においては粘膜アジュバントが必須と考えられた。しかし、IgE抗体レベルは低値であり、CT単独投与群においては経鼻免疫と比較して有意に低値であった。さらに、経鼻投与と同じく、CT舌下投与によるIgE産生も経鼻免疫と同じくPC-KLHの舌下投与によって抑制された。以上の結果から、PC舌下免疫の有効性と安全性が示唆された。
2)インフルエンザ菌におけるPC発現との上皮接着に関する研究
PC発現をELISAで定量する方法を独自に開発し、その手法を用いて、10株のインフルエンザ菌におけるPC発現を検討した。その結果、菌株によって、そして細菌の増殖様式、すなわち、Log-phaseとLag-phaseとでPCの発現が大きく異なることが確認された。さらに、PC発現が強い細菌ほど培養上皮細胞への接着能が強いことも実証された。これらの成績から、PCとターゲットにした粘膜ワクチンがインフルエンザ菌感染に対して有効であると推測された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 粘膜免疫による耳鼻咽喉科疾患の制御2007

    • Author(s)
      黒野 祐一
    • Journal Title

      医学のあゆみ 221(11)

      Pages: 887-890

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 経鼻粘膜ワクチンの現況と展望2007

    • Author(s)
      黒野 祐一・福岩 達哉
    • Journal Title

      耳鼻咽喉科展望 50(3)

      Pages: 136-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vascular endothelial cells and eosinophil infiltration in allergic rhinitis.2007

    • Author(s)
      Matsune S, Kurono Y, et. al.
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Allergy Reviews 7

      Pages: 5-10

  • [Journal Article] IL-4 and TNF-α increased the secretion of eotaxin from cultured fibroblasts of nasal polyps with eosinophil infiltration.2007

    • Author(s)
      K Yoshifuku, Y. Kurono, et. al.
    • Journal Title

      Rhinology 45

      Pages: 235-241

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 舌下免疫によるPhosphorylcholine特異的粘膜免疫応答2008

    • Author(s)
      田中 紀充
    • Organizer
      第26回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2008-02-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Intranasal Immunization with Phosphorylcholine Reduced Type I Allergic Responses in Mice2007

    • Author(s)
      Kurono, Y
    • Organizer
      9th International Symposium on Recent Advances in Otitis Media
    • Place of Presentation
      Florida
    • Year and Date
      20070603-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Presentation] Intranasal Immunization with Phosphorylcholine Enhanced the Clearance of S.pneumonae and Nontypeable H.influenzae from the Nasal Cavity.2007

    • Author(s)
      Tanaka Norimitu
    • Organizer
      9th International Symposium on Recent Advances in Otitis Media
    • Place of Presentation
      Florida
    • Year and Date
      20070603-07
  • [Book] 実験医学 「インフルエンザ感染と粘膜ワクチン」2007

    • Author(s)
      黒野 祐一・田中紀充
    • Total Pages
      43-47
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi