• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

頭頚部管腔臓器再生における血管新生と組織修復機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17390464
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

大森 孝一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10233272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 挾間 章博  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60218394)
和田 郁夫  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40182969)
中村 達雄  京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (70227908)
高橋 充  東京医科大学, 医学部, 助手 (80338805)
松塚 崇  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80336461)
Keywords頭頸部 / 臓器再生 / 血管新生 / 組織修復
Research Abstract

実験(1)骨髄間葉系幹細胞の採取とコラーゲン内での3次元立体培養
ビーグル犬の骨髄を採取し、付着系細胞として骨髄間葉系幹細胞を含む細胞群を選択的にコラーゲン内で3次元培養する技術を確立した。
実験(2)血管前駆細胞の採取と培養
SD系ラットの腹部大動脈から採血しPBSで希釈した。遠沈管にFicollを分注し、その上に希釈血液を滴下した。遠心分離後、透明なFicoll層とPBS層の間に形成された白色の単核細胞層を採取した。得られた細胞をFibronectinでコートしたディシュに播種し、4日間培養した。得られた接着細胞を血管内皮前駆細胞を含む細胞群とした。このように血管前駆細胞の分離・培養法を確立した。
実験(3)骨髄間葉系幹細胞の標識
GFP遺伝子ファミリー、mRFP1、mHcRed遺伝子を、非増殖型レンチウイルスベクター、非増殖型マウスレトロウイルスベクター、siRNA発現ベクターファミリーに組み込んだものを作製した。組み換えレトロウイルスベクター用プラスミドDNAをレトロウイルスパッケージング細胞に導入し、非増殖型組み換えレトロウイルスを作製した。組み替えレンチウイルスベクター用プラスミドを293T細胞に導入し、非増殖型組み換え体レンチウイルスを作製した。モルモットの大腿骨から骨髄を採取し2日間培養した後、付着した細胞を間葉系幹細胞を含んだ細胞群として、先のレンチウイルスを感染させ遺伝子導入を行い、蛍光蛋白を発現させることに成功した。
実験(4)生体材料の移植と組織学的評価
SD系ラットを用いて気管欠損モデルを作製し、コラーゲンスポンジ片を移植した。ラット気管を摘出し、コラーゲンスポンジの経時的変化を組織学的に観察した。術後3日ではスポンジ周囲に細胞浸潤を認めたものの内部への浸潤は軽度で、血管新生は認められなかったが,術後7日では内部への細胞浸潤は増加し血管新生が認められた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2005

All Journal Article (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regenerative medicine of the trachea : The first human case.2005

    • Author(s)
      Omori K
    • Journal Title

      The Annals of otology, rhinology, and laryngology 114(6)

      Pages: 429-433

  • [Journal Article] Regeneration of mastoid air cells in clinical applications by in situ tissue engineering.2005

    • Author(s)
      Kanemaru S
    • Journal Title

      The Laryngoscope 115(2)

      Pages: 253-258

  • [Journal Article] Impact of sentinel node navigation technique for carcinoma of tongue with cervical node metastases.2005

    • Author(s)
      Matsuzuka T
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 32(1)

      Pages: 59-63

  • [Journal Article] Destiny of autologous bone marrow-derived stromal cells implanted in the vocal fold.2005

    • Author(s)
      Kanemaru S
    • Journal Title

      Annals of Otology Rhinology and Laryngology 114(12)

      Pages: 907-912

  • [Journal Article] Conversion of aquaporin 6 from an anion channel to a water-selective channel by a single amino acid substitution.2005

    • Author(s)
      Liu K
    • Journal Title

      Proceedings of the Indian National Science Academy 102(6)

      Pages: 2192-2197

  • [Journal Article] Fibroblast growth factor-2 induces recovery of pulmonary blood flow in canine emphysema models2005

    • Author(s)
      Morino S
    • Journal Title

      Laboratory and Animal Investigations 128

      Pages: 920-926

  • [Journal Article] Composition-controlled nanocomposites of apatite and collagen incorporating silicon as an osseopromotive agent2005

    • Author(s)
      Lynn AK
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research 74A

      Pages: 447-453

  • [Journal Article] 〔肺病変の修復・再生へのアプローチ〕組織工学からみた臓器再生-気管・気管支の再生治療-2005

    • Author(s)
      大森孝一
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌 25(3)

      Pages: 310-315

  • [Journal Article] 気道の再生2005

    • Author(s)
      多田靖宏
    • Journal Title

      咽頭 17(2)

      Pages: 84-88

  • [Journal Article] <特集 肺の再生医療-現状と展望>気道の再生2005

    • Author(s)
      中村達雄
    • Journal Title

      呼吸と循環 53(2)

      Pages: 119-125

  • [Journal Article] <特集 肺の再生医療-現状と展望>EPCによる肺高血圧の治療2005

    • Author(s)
      高橋 充
    • Journal Title

      呼吸と循環 53(2)

      Pages: 159-165

  • [Book] 確立した再生医療の基本コンセプト.「新・一から学ぶ歯周外科の手技」2005

    • Author(s)
      中村達雄
    • Total Pages
      356-361
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi