2005 Fiscal Year Annual Research Report
口腔バイオフィルムのゲノム解析による歯周疾患発症機構の解明
Project/Area Number |
17390485
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
浜田 茂幸 日本大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (60028777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川端 重忠 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (50273694)
中川 一路 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (70294113)
|
Keywords | P.gingivalis / 線毛 / vesicle / S.mutans / 糖鎖 |
Research Abstract |
病態に関わる細菌種のこの歯周炎と特定の細菌種との病院論的解明は,歯科医学の最大の関心事の1つであり,細菌学・分子生物学および免疫学の様々な実験技術を駆使して病原細菌の探索が行われてきた.特に,嫌気性細菌の培養技術の進歩に伴って,ヒトの歯周炎と特定の細菌群,すなわち特定のグラム陰性偏性嫌気性菌との相関を細菌学的に定量的に解析することが積極的に行われている.しかし,全ゲノムが解析された歯周病原性細菌でも個々の遺伝子についての解析がなされているのみで,包括的な病原遺伝子解析には程遠いのが現状である.本研究では,歯周疾患の発症の原因を細菌"叢"として捕らえてその解析を行うことに特色がある.この観点より,今期は種々の患者サンプルに存在する歯周病原性細菌の分布とその付着に関する研究および新規の血清型を持つ口腔レンサ球菌の分布およびその糖鎖の違いによる病原性の関与に関して解析を行った.その結果,(1)P.gingivalisの分布は患者の年齢層を問わずII型線毛を有する菌が優位に検出されたため,歯周疾患の誘発にはII型線毛を有するP.gingivalisの存在が重要であること(2)II型線毛を有するP.gingivalisの産生するベシクルは,他型の線毛を有するベシクルよりも宿主細胞内に高頻度で侵入し,細胞に対して為害作用を有していること(3)新規の血清型を有するレンサ球菌(血清型k)を有する菌はう蝕原性が低いことが示された.
|
Research Products
(4 results)