• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

マウス顎顔面の形態形成と分子制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 17390489
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

青葉 孝昭  The Nippon Dental University, 生命歯学部, 教授 (30028807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田谷 雄二  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (30197587)
島津 徳人  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (10297947)
佐藤 かおり  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (90287772)
柬理 頼亮  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (40366761)
柳下 寿郎  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (50256989)
Keywords歯学 / 病理学 / 発生 / 形態形成 / 突起間融合 / 上皮間葉相互作用 / 裂奇形 / 3次元観察
Research Abstract

本研究では、口腔顎顔面の形態形成の仕組みと裂奇形の発症機序を解明する目的で、二次口蓋突起と下顎突起における突起間接着から間葉合流に至る先端上皮(MEE)細胞の機能と運命を検証する。最終年度においては、前年度までのcDNAマイクロアレイ解析を踏まえて、ICRマウス胎仔胎生9.5-11.5日の下顎突起癒合と胎生14.0-14.5日の二次口蓋突起癒合における遺伝子発現を比較し、リアルタイムPCRでmRNA発現量を定量した。突起癒合と上皮間葉間の相互作用に関連するPax familyやFGF familyの変動が目立っており、これらの遺伝子発現の変動はリアルタイムPCRでの解析結果と一致することを確かめた。下顎突起正中部での筋系譜細胞の集合と分化に対応して、Pax3、Myf5、MyoD、Follistatinの発現上昇も認められた。in vivoでの表現型・遺伝子発現の解析と並行して、マウス胎仔の下顎突起の癒合から舌初期発生を再現できるマウス鰓弓培養系を確立し、培養条件として無血清群、Fgf添加群、血清添加群における上皮間葉での細胞動態と表現型への影響を明らかにした。無血清条件下では、培養24時間で下顎突起の癒合完了と上皮索先端に連結した筋系譜細胞集団の構築、培養48〜72時間での非筋系譜細胞の増殖に依存した組織膨隆、培養72時間以降で舌縁上皮の陥入と筋系譜細胞の増殖活性による舌原基の形成が再現できた。Fgf8あるいはFgf2添加により舌縁上皮の陥入と舌原基の成立に対して促進効果、血清添加あるいはFgf8添加により非筋系譜細胞でのアポトーシス抑制効果が認められたが、Fgf2添加ではアポトーシスの抑制効果は認められなかった。また、接着因子Vcam-1が上皮構造の維持、筋系譜細胞集団の構築、上皮一筋前駆細胞との接触に関与していることがわかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanisms governing early myogenesis of mouse tongue2007

    • Author(s)
      Taya, Y.
    • Journal Title

      J of Oral Biosci. 49

      Pages: 211-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic inactivation of E-cadherin by promoter hypermethylation in oral carcinoma cells2007

    • Author(s)
      Maeda, G.
    • Journal Title

      Odontology 95

      Pages: 24-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯学部病理診断学におけるWeb教材の活用と学習効果の検証2007

    • Author(s)
      青葉孝昭
    • Journal Title

      メディア教育研究 3

      Pages: 115-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 病理学教科における動画教材コンテンツの開発と自学自習向けのWeb配信2007

    • Author(s)
      佐藤かおり
    • Journal Title

      IT活用教育方法研究 10

      Pages: 6-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス舌初期発生における外側舌隆起の形成とFGFシグナル2007

    • Author(s)
      鳥居 大祐
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      北海道・札幌市
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] マウス下顎突起の正中癒合部での遺伝子発現プロファイル2007

    • Author(s)
      田谷 雄二
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      北海道・札幌市
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] マウス口唇口蓋裂自然発症と口蓋棚間葉織の増殖との関係についての分子生物学的検索2007

    • Author(s)
      佐々木康成
    • Organizer
      第45回小児歯科学会大会
    • Place of Presentation
      東京都・江戸川区
    • Year and Date
      2007-07-19
  • [Presentation] Epithelio-myogenic cell interaction and molecular regulation in mouse tongue development2007

    • Author(s)
      Taya, Y.
    • Organizer
      First Pan American Congressin Developmental Biology
    • Place of Presentation
      Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2007-06-18
  • [Presentation] Microarray analysis of molecular networks governing the mandibular fusion of mouse embryos2007

    • Author(s)
      Fujita, K.
    • Organizer
      First Pan American Congressin Developmental Biology
    • Place of Presentation
      Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2007-06-17
  • [Book] 誰にでもできる立体構築と3次元計測-多組織要素の分画・統合・解析のための実験操作マニュアル-2007

    • Author(s)
      島津徳人編(青葉孝昭、南郷脩史監修)
    • Total Pages
      83
    • Publisher
      ラトックシステムエンジニアリング株式会社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ndu.ac.jp/~pathhome/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi