• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アジア文化圏に生きる女性へのDV支援ガイドライン創生と検証

Research Project

Project/Area Number 17390595
Research InstitutionSt. Luke's College of Nursing

Principal Investigator

片岡 弥恵子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (70297068)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 成子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (70157056)
江藤 宏美  聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (10213555)
井部 俊子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (50365839)
大隅 香  聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (70407625)
多賀谷 昭  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70117951)
Keywords看護学 / ドメスティック・バイオレンス / 文化人類学 / 医療・福祉
Research Abstract

2004年11月に発刊した「周産期ドメスティック・バイオレンスの支援ガイドライン」(以下、ガイドラインと示す)のアルゴリズムに従って実際に支援を行い、評価(障害や問題点の明確化)を得るために、都内のモデル病院にて、アクションリサーチを行っている。1ヶ所の病院では、DVに関する研修会を企画・実施し、DVスクリーニングスとそれに引き続く支援を開始した。研究としての取り組みは終了し、現在収集したデータ(アンケート結果およびインタビュー)を分析している。
ガイドラインのアジアの国々での適用を検討するために、在日外国人女性(フィリピン人女性)の家族における問題とDVの実態を明らかにするための調査「農村に嫁いだアジア出身女性の家庭生活における困難と対処」の結果を第11回聖路加看護学会にて発表した。さらに、DV被害があった在日外国人女性に対しガイドラインの適用を試み、問題点と課題にっいて事例研究"Providing Perinatal Care for a Foreign Woman who Has Experienced Domestic Violence during Pregnancy"としてまとめた。平成18年4月にポートランドで行われた14^<TH> Nursing Network on Violence Against Women International Conferenceに参加し、アジア、その他の国の研究者とのネットワークを広げることができた。
ガイドラインの改訂版の作成に向けて、文献検討によってヒットした59287件のタイトルとアブストラクトを読み、基準に適合するものを抽出していった。現在、選択した文献を取り寄せ、批判的吟味を行っている。2次文献の検索も行い、DVに関するガイドラインおよびSRを抽出し、「周産期ドメスティック・バイオレンスの支援ガイドライン」と比較し、相違点についてまとめている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 農村に嫁いだアジア出身女性の家庭生活における困難と対処2006

    • Author(s)
      大隅香, 堀内成子, 片岡弥恵子, 江藤宏美
    • Journal Title

      聖路加看護学会誌 10(2)

      Pages: 30

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi