• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

中央アジア(タジキスタン)における仏教と異思想の交渉に関する調査・研究

Research Project

Project/Area Number 17401023
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

蓮池 利隆  龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (50330022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
佐野 東正  龍谷大学, 国際文化学部, 助教授 (60351334)
Keywordsタジキスタン / 仏教遺跡 / ゾロアスター教 / 地下レーダ探査 / イスラーム化前 / イスラーム化後 / 中央アジアの習俗
Research Abstract

2006年10月4日から18日(14泊15日)までの調査では、蓮池利隆(研究代表者)と小野田豪介の2名がカレ=コハルニホン遺跡における地下レーダ探査を実施、佐野東生助教授(研究分担者)はタジキスタン国立歴史考古民族博物館においてイスラーム化後の文化に関する調査を実施した。
地下レーダ調査はGeophysical Survey System, Inc.(GSSI社)を3週間のレンタルで持ち込み、カレ=コハルニホン遺跡の10ヶ所において探査をおこなった。今回の調査では400MHzのアンテナを使用して、地下約3メートル前後の深さまでの探査をおこなうことができた。収集したデータは解析ソフトのRadam6.5で処理、3D画像(観測地のスライス画像を連続的に表示し、埋蔵構造物の検出を可能にする)を作成することができた。このデータの中、2ヶ所において埋蔵構造物と思われる影が認められた。来年度の発掘調査に向けての具体的資料が得られたことになる。
2007年3月14日から28日(14泊15日)までの調査では、蓮池利隆(研究代表者)がカレ=コハルニホン遺跡における測量調査を実施した。これは10月の地下レーダ探査で調査した10ヶ所の平面図を作成する目的で、平板測量器材一式を持ち込んでの作業である。10月の調査時には、タジキスタンで充分な器材が揃わないために、測量を延期せざるを得なかった。タジキスタンの若手研究員も測量作業に協力し、技術習得にも役立ったように思う。
タジキスタンの習俗の中にはゾロアスター教由来のものが多く認められ、今回の調査においても、新年(ナヴルーズ)の行事にその痕跡を見ることができた。ハゾリ=スパンと呼ばれる香草を燃した煙で邪気を払うための道具は、仏具の柄香炉との類似性を示しているように思われる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 阿弥陀と弥陀2007

    • Author(s)
      蓮池 利隆
    • Journal Title

      中央仏教学院紀要(The Journal of Studies in Shin Buddhism) 第18号

      Pages: 35-51

  • [Journal Article] 3次元形状データの構造解析に基づく部分形状表現2007

    • Author(s)
      岡田 至弘・ほか
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J90-A, 2

      Pages: 157-164

  • [Journal Article] 表面下散乱モデルによる奈良絵本の表現2006

    • Author(s)
      岡田 至弘・ほか
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム 2006, 17

      Pages: 335-341

  • [Book] Scientific Analysis, Conservation and Digitization of Central Asian Cultural Properties,2006

    • Author(s)
      岡田至弘・ほか
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      Toho

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi