• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中国陝西省における先端技術を用いた漢代陵墓と都城の総合的調査研究

Research Project

Project/Area Number 17401028
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

宇野 隆夫  International Research Center for Japanese Studies, 研究部, 教授 (70115799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黄 暁芬  東亜大学, 人間科学部, 客員教授 (20330722)
Keywords漢 / 長安城 / 皇帝陵 / GPS / GIS / 都市計画 / 道路 / シルクロード
Research Abstract

最終年度の調査として,前漢長安城・皇帝陵および関連の重要施設についての高精度測量調査を実施した。特に長安城南北中軸線(安門大街)の延長線上のラインと,高祖長陵と武帝茂陵を結ぶラインが直線道路があることを推定できたため,このライン上の道路遺構や祭祀施設などついて高精度測量調査を実施した。
また過去3年間と本年度の高精度測量調査の成果について,様々なGIS空間分析を実施した結果,以下のような重要な事柄が浮かび上がってきた。
1)都市プランは長安城だけに存在したのではなく,漢中平野全体に及ぶ都市計画が存在して,その中に長安城や皇帝陵ほかすべての施設を配置していた。
2)漢中平野の都市プランにおいて,南北直線道路は天文観測に基づいて正確な真北方位に配置していた。この道路の北端にある五星基壇は,五つの基壇を真南北・真東西の十字形に配列し,天文台の役割をもったと推定できた。
3)高祖長陵と武帝茂陵を結ぶラインは,真東西方位ではなく,咸陽原の南の崖のラインにそって,設置されていた。前漢皇帝陵は,この崖の直上の位置に配置し,南の平野からの皇帝陵への眺望を重視して,この配置をとったと推定できた。
4)前漢時代の漢中平野の都市計画から,前漢王朝の統治思想を読み取ることができた。すなわち漢の首都は,北は遊牧社会,南は四川・雲南地域,西は西域,東は中原・韓・倭に至るユーラシア世界の中心として意識され,初代皇帝劉邦の高祖長陵を,その十字路の中心に配置していた。このことから前漢首都の都市計画は,劉邦あるいはそのブレーンが構想して建設を開始したものと推定できた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 交通と運輸の技術2009

    • Author(s)
      宇野隆夫
    • Journal Title

      弥生時代の考古学 第6巻

      Pages: 97-106

  • [Journal Article] GISを基盤とする考古・歴史民俗・環境情報の高度連携研究2008

    • Author(s)
      宇野隆夫
    • Journal Title

      論壇 人間文化 第3号

      Pages: 136-147

  • [Journal Article] Archaeology with GIS in the Indus Project2008

    • Author(s)
      宇野隆夫
    • Journal Title

      Linguistics, Archaeology and the Human Past No. 5

      Pages: 45-103

  • [Book] 古代東アジア交流の総合的研究2008

    • Author(s)
      宇野隆夫
    • Total Pages
      485
    • Publisher
      国際日本文化研究センター
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/iseki-kukan.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2014-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi