• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高地環境における家畜と近縁野生種の生態と遺伝学的関係に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 17401038
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

稲村 哲也  Aichi Prefectural University, 文学部, 教授 (00203208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川本 芳  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (00177750)
大山 修一  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (00322347)
Keywordsアンデス / リャマ / アルパカ / ビクーニャ / 牧畜 / 狩猟 / 遺伝子 / 家畜化
Research Abstract

研究代表者は、アンデス高地において、リャマとアルパカの牧畜及び「殺さない狩猟」である追い込み猟チャクについて補足的調査を実施し、アンデスにおけるラクダ科動物の利用の実態に関する民族学的知見を豊かにした。また、アンデス海岸地方において、ペルー天野博物館が組織・実施している紀元前3千年期のシクラス遺跡の発掘と連携し、アンデス海岸地方と山岳地帯の交流、ラクダ科動物の家畜化及びそのアンデス文明の形成への影響などを研究し、検討した。
研究分担者の川本は、上記の稲村の研究と連携し、現地研究者に協力を得て、シクラス遺跡で推定約1,000年前の上層部から発掘された獣骨からラクダ科動物の骨を選別し、遺伝子分析を継続中である。また、遺伝子配列比較のため、現生のリャマ、アルパカのミトコンドリア遺伝子の非コード領域の配列変異の検索を行い、ペルーに生息する動物の遺伝子多様性を推定した。
研究分担者の大山は、2009年2月にペルー共和国の国立パンパ・ガレーラス自然保護区においてアルパカの祖先種と考えられるラクダ科野生動物ビクーニャの行動観察をおこなうとともに、ビクーニャの糞場に生育するジャガイモの近縁野生種の生態調査を実施した。また、アルパカの飼育、放牧形態を調査するため、近隣の村で聞き取り調査をおこない、野生種と家畜種の習性の共通点と相違点を明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アンデスからの家畜化・牧畜成立論-西アジア考古学の成果をふまえて-2009

    • Author(s)
      稲村哲也
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 84

      Pages: 333-369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『熱帯高地』の比較研究-ヒマラヤ・チベットとアンデスにおける高度差利用2009

    • Author(s)
      稲村哲也
    • Journal Title

      ヒマラヤ学誌 10(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アンデス高地で利用されるラクダ科家畜の遺伝的特徴と家畜化をめぐる問題2009

    • Author(s)
      川本 芳
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 84

      Pages: 307-331

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高地における家畜化と家畜利用-アンデスとヒマラヤの遺伝学研究-2009

    • Author(s)
      川本 芳
    • Journal Title

      ヒマラヤ学誌 10(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジャガイモの栽培化-ラクダ科動物との関係から考える.2009

    • Author(s)
      大山修一, 山本紀夫, 近藤史
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 84

      Pages: 177-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南米・アンデス山脈における植物の生育する土壌環境と窒素吸収-ジャガイモのドメスティケーションとの関連で2009

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      ヒマラヤ学誌 10(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペルー中部・チャンカイ谷の地形と地質-ラスシクラス遺跡調査団2007年調査概要報告-2008

    • Author(s)
      苅谷愛彦, 高橋浩, 稲村哲也川本芳, 藤澤正視
    • Journal Title

      地質ニュース 652号

      Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジャガイモの野生種は南米・アンデス山脈のどこに生育してきたのか? -ラクダ科野生動物との関係で考えるジャガイモの栽培化.2008

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      高地文明研究会
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所京都
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Remarks] 川本芳

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shinka/genome-diversity/kawamoto/index.phtml

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi