• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Academic investigation concerning the overall reorganization of compulsory education system from the aspect of the teacher, the child, and the curriculum

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17402037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Educaion
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

SHIMIZU Kazuhiko  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (20167448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WATANABE Satoshi  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (90344845)
YAMADA Reiko  同志社大学, 文学部, 教授 (90288986)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) FUJITA Teruyuki  国立教育, 政策研究所, 総括研究官 (50261219)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywords義務教育制度 / いじめ / 不登校 / 教員養成 / カリキュラム
Research Abstract

わが国における近年の中高一貫制の実施や高大連携あるいは幼小連携といった制度改革や改善は、すでにわが国の6・3・3教育制度の根幹を揺るがすものとなっている。本学術調査は、わが国の教育制度研究者が中心となり、アメリカのいじめ研究者あるいはカリキュラム研究者との共同調査によって、移行期の年齢層の新たな教育制度の創造を目指すものである。わが国における近年の中高一貫制の実施や高大連携あるいは幼小連携といった制度改革や改善は、すでにわが国の6・3・3教育制度の根幹を揺るがすものとなっている。本学術調査は、わが国の教育制度研究者が中心となり、アメリカのいじめ研究者あるいはカリキュラム研究者との共同調査によって、移行期の年齢層の新たな教育制度の創造を目指すものである。
結論としては、6・3・3制の区切りを含む義務教育制度の再編問題は、教員養成や子どもの発達あるいはカリキュラムなど総合的な視点からとらえる必要がある。とくにいじめや不登校などの問題行動をなくすためには、初等・中等教育の制度的区切りを変更する必要があり、また長期インターンシップ等を組み込んだ教員養成プログラムのほか、教職経験を有するカウンセラーの配置、学校における教師の意識統一や協働体制の確立、学習集団の見直し等が重要な課題となる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 『6・3・3』制の60年-その理念と展開を問い直す2007

    • Author(s)
      藤田晃之
    • Journal Title

      BERD(ベネッセ教育研究開発センター) No.7

  • [Journal Article] 教育専門職学位創設のためのプログラム開発に向けて2006

    • Author(s)
      清水一彦
    • Journal Title

      教科教育学研究(日本教育大学協会第二常置委員会編) 第24集

      Pages: 243-256

  • [Presentation] Teachers workingconditionsinthe U.S. Australia, and Japan2009

    • Author(s)
      Akiba, M. LeTendre, G., & Shimizu, K
    • Organizer
      A paper presented at Comparative & International Education Society(CIES)annual meeting
    • Place of Presentation
      Charleston, SC.
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] School and teacher bonding, Ijime, and student achievement : Predictors and outcome of school bullying in Japanese middle schools2008

    • Author(s)
      Akiba, Motoko., Shimizu, Kazuhiko., & Zhuang, Yue-Lin
    • Organizer
      A paper presented at Comparative & International Education Society(CIES)annual conference
    • Place of Presentation
      New York, NY
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] Teacher Quality and Eighth-Grade Math Achievement : Comparative Study of Rural and Urban Schools in the U.S. and Japan2007

    • Author(s)
      Guodong Liang, Yue-Lin Zhang, Motoko Akiba, Kazuhiko Shimizu
    • Organizer
      A paper presented at Comparative & International Education Society(CIES)annual conference
    • Place of Presentation
      Baltimore, University of Maryland
    • Year and Date
      20070000
  • [Presentation] A survey analysis of Ijime-School bullying in Japanese middle schools2006

    • Author(s)
      Akiba, Motoko, & Shimizu, Kazuhiko
    • Organizer
      A paper presented at Comparative and International Education Sociey(CIES)annual meeting
    • Place of Presentation
      Honolulu, HI
    • Year and Date
      20060000
  • [Presentation] 中学生のいじめ・不登校に関する実証的研究2006

    • Author(s)
      中井大介・清水一彦
    • Organizer
      日本教育制度学会第14回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2006-11-11
  • [Book] 義務教育をめぐる今日的課題(全国海外教育事情研究会編)2008

    • Author(s)
      清水一彦(著者代表)
    • Total Pages
      45-55
    • Publisher
      国際化と義務教育
  • [Book] 要説教育制度2007

    • Author(s)
      教育制度研究会編(編集代表者 : 桑原敏明・清水一彦)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      学術図書出版社
  • [Book] 教育と人権(新訂版)2007

    • Author(s)
      清水一彦編著
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      紫峰図書
  • [Book] 現代の高等教育改革の課題と展望-教員の組織改革への提言-(日本教育制度学会編『教育改革への提言集(第5集))2006

    • Author(s)
      清水一彦
    • Total Pages
      130-142
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] 新しいスタイルの学校-制度改革の現状と課題2006

    • Author(s)
      藤田晃之
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      数研出版
  • [Remarks] 教育制度改革研究会(代表 : 清水一彦)『教育制度と教育改革』2006、112p.

  • [Remarks] 「いじめと教育制度」研究会(代表 : 清水一彦)『子どもの生活といじめの実態』2008、209p.

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2012-09-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi