• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

チベット高原における高エネルギー粒子線天体物理の展開

Research Project

Project/Area Number 17403004
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

湯田 利典  神奈川大学, 工学部, 特任教授 (60092368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧田 正人  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (20202161)
大西 宗博  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (10260514)
堀田 直己  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (60157039)
山本 嘉昭  甲南大学, 理工学部, 教授 (70068112)
Keywordsチベット / 宇宙線 / 粒子線天体物理 / 空気シャワー観測装置 / 活動的天体 / knee領域 / 太陽の影 / ガンマ線点源
Research Abstract

チベットの羊八井高原(標高4300m)に中国と共同で建設した高精度空気シャワー観測装置を用いて高エネルギー宇宙線の観測を行なっている。この装置は、特定領域研究経費及び東京大学宇宙線研究所特別事業経費などにより建設されたもので、2003年秋に完成した。入射エネルギーが数TeV以上の宇宙線を高精度で観測するため、総数789台のシンチレーション検出器が7.5m間隔の碁盤目状に配置され、そのカバーする面積は約37000平方メートルと世界最大の規模を有している。これにより、高エネルギーガンマ線点源の探索、一次宇宙線のスペクトルと組成、銀河磁場及び太陽磁場による宇宙線変動について新たな知見を得ることができる。観測データは磁気テープにコピーされて宇宙線研究所に定期的に郵送され、計算機に保存されている。各大学から計算機に直接アクセスでしてデータの解析が行なわれている。
昨年10月から12月にかけて、観測装置の各検出器からの信号レスポンスの較正、全システムの調整と破損部分の修理と交換作業を行なった。
また、次期計画のための大面積シンチレーション検出器およびバースト検出器のR&Dを行なった。シンチレーティング・ファイバイーを埋め込んだ新バースト検出器4台を空気シャワー装置の中央部分に設置し、空気シャワー観測装置と連動させながらデータの収集を行い観測を続けている。さらに、将来の水チェレンコフ装置建設のための小規模のテスト実験を行なった。これらの作業のために、10名の研究者をチベットに派遣した。
観測結果は、昨年夏にインドのプネで開催された第29回宇宙線国際会議、日本物理学会等で発表し、また学術雑誌にも投稿した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Are protons still dominant at the knee of cosmic-ray energy spectrum?2006

    • Author(s)
      M.Amenomori et al.
    • Journal Title

      Physical Letters B632

      Pages: 58-64

  • [Journal Article] Flux upper limits of diffuse TeV gamma rays from the Galactic plane using the effective area of the Tibet-II and -III arrays2006

    • Author(s)
      M.Amenomori et al.
    • Journal Title

      Advances in Space Research (in press)

  • [Journal Article] Primary proton spectrum around the knee observed by the Tibet air shower experiment.2006

    • Author(s)
      M.Amenomori et al.
    • Journal Title

      Advances in Space Research (in press)

  • [Journal Article] Observation of PeV gamma rays from the Monogem rings with the Tibet air shower array2005

    • Author(s)
      M.Amenomori et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters 635

      Pages: L53-L56

  • [Journal Article] Large-Scale Sidereal Anisotropy of Galactic Cosmic-Ray Intensity Observed by the Tibet Air Shower Array2005

    • Author(s)
      M.Amenomori et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters 626

      Pages: L29-L32

  • [Journal Article] A Northern Sky Survey for Steady TeV Gamma-Ray Point Sources Using the Tibet Air Shower Array2005

    • Author(s)
      M.Amenomori et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 633

      Pages: 1005-1012

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi