• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

台湾集集・イランバム地震により被災した公共構造物の耐震性能詳細調査

Research Project

Project/Area Number 17404007
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

幸左 賢二  九州工業大学, 工学部, 教授 (00315160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 栄輝  九州工業大学, 工学部, 教授 (90200609)
庄司 学  筑波大学, 機能工学系, 講師 (60282836)
宮島 昌克  金沢大学, 工学部, 教授 (70143881)
Keywords橋梁 / 地震被害 / 動的解析 / 損傷分析 / RC構造
Research Abstract

1.台湾調査
集鹿大橋の補修・補強手法についてのヒヤリングを実施し,現地調査計画を作成した
2.イラン調査
1)調査概要
バム市内を拠点とし,損傷構造物ごとに,損傷度調査を実施した.また,構造物管理者からヒヤリング調査を実施した.具体的には,申請者のうち2名(幸左・宮島)を中心とした8名の調査団を形成し,10日間の調査を実施した.
2)調査結果
調査した構造物は,橋梁(3箇所),給水塔,モスク(3箇所),BHRC,電話局,アフラトニアン病院の10箇所である.調査した構造物はいずれもBもCランクであったが,その内2箇所については,撤去・再構築が実施されていた.また,周辺地域の建物は56〜99%の非常に高い被害度であった.
3)解析概要
入手した資料を基に,開発した非線形動的解析手法を用いて,構造物の損傷度を評価した.そのうち,橋梁No.1に対して,動的解析により,その損傷度を評価した.その結果,地震慣性力により,桁の橋脚接触面が接触を起こしながらRC橋脚上を移動し,桁間の間隙や残留変位を生じた現象を再現できた.調査した3橋梁はいずれも支承が無いため,RC桁とRC橋脚の摩擦力以上の慣性力が橋脚に伝わらなかったこと,また桁遊間量が小さく,両端部の橋台による変位拘束効果が高かったことから,耐震性に優れた構造であったと考えられる.

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] イラン・バム地震による公共構造物の被害分析2006

    • Author(s)
      田崎賢治, 幸左賢二, 宇野裕教, 飛田哲男, 荒井幸夫
    • Journal Title

      第9回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 第9回

      Pages: 213-220

  • [Journal Article] 新潟県中越地震で被災を受けた橋梁の損傷マカニズムに関する一考察2006

    • Author(s)
      濱本朋久, 幸左賢二, 阿部弘典, 猪熊康夫, 成行義文
    • Journal Title

      構造工学論文集 Vol.52A

      Pages: 349-356

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi