2007 Fiscal Year Annual Research Report
日本統治の歴史をもつ中国・青島歴史街区の住み方に関する研究
Project/Area Number |
17404017
|
Research Institution | Nippon Institute of Technology |
Principal Investigator |
伊藤 庸一 Nippon Institute of Technology, 工学部, 教授 (10049710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 知子 西日本工業大学, デザイン学部, 教授 (30258503)
伴丈 正志 長崎総合科学大学, 工学部, 准教授 (60218675)
|
Keywords | 中国・青島 / ドイツ租界 / 日本統治 / 中国人街 / 直交グリッド街区 / 歴史建築 / 住み方志向 / 保全活用 |
Research Abstract |
中国山東省青島市の旧市街は、1897年にドイツ軍が進駐、1914年までドイツ租界地としてドイツによる都市計画が実施され、1914-1922、1937-1945の日本の統治を経て、現在に至っている。本研究では、中国・青島旧市街の現況と居住している人々の住み方を明らかにし、日本統治の歴史をもつ歴史街区を保全活用した居住地整備計画について提言することを目的としている。本年度は、独清条約により鉄道を敷設した済南市(現在、山東省の省都)におけるドイツによる都市計画、歴史建築の現況の調査、および青島旧市街における歴史建築の補足調査、ならびに青島市における現代的な住み方志向調査を実施したうえで、05〜07年度の調査結果を総括し、青島におけるドイツの都市構想を解読するとともに、青島旧市街における特徴的な中国人街の再生計画を検討した。これまでの成果の要点を列記する。1、ドイツ進駐翌年の1898年には都市計画が始められ、建設工事も着手された。2、1901年地図では鉄道とその東側地区の都市計画が変更されるものの、総督府を中心とした地区、および中国人街区の建設が軌道に乗り、青島駅、海軍施設、銀行、郵政局、教育施設、宗教関係などの建物が建てられた。3、1913年のドイツ撤退前年の地図では初期市街の建設がほぼ完了し、周辺に市街拡大している。現在まで残るドイツ時代の建物は現中山路の東に集中する。4、日本占領期以降も初期の街区構成はドイツ時代のまま維持され、中山路〜鉄道のあいだに新たな建設が進む。5、中国人街区の居住面積は極めて低いが保全の意向は高く、居住性能を確保した再生プランを提案した。
|
Research Products
(4 results)