• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

古代DNA分析を導入したシベリア・マンモス動物群から現代動物相の多様性変遷の解明

Research Project

Project/Area Number 17405012
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

増田 隆一  北海道大学, 創成科学共同研究機構, 助教授 (80192748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大舘 智志  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (60292041)
天野 哲也  北海道大学, 総合博物館, 助教授 (90125279)
押田 龍夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (50374765)
Keywords国際研究者交流 / シベリア / マンモス動物群 / 進化 / 古代DNA / 多様性 / 動物地理 / ロシア:米国
Research Abstract

本年度の計画にしたがって、研究を遂行することができた。まず、氷河期からの遺存種といわれ、シベリアおよび北ユーラシアに広く分布するイタチ科のイイズナとオコジョについて、北半球の広域から採取された標本のミトコンドリアDNA分析を行った。その結果、イイズナにはいくつかの遺伝的に異なる系統と多様性が見出され、シベリアには同系統が広く分布していることが明らかになった。それに対してオコジョでは明確に異なる系統は見出されず、最終氷期にボトルネックを経験したわずかなオコジョ集団が氷期後に分布を拡大したことが示唆された。これら大陸集団の特徴と日本集団め特徴とを比較し動物地理学的解析を行った。
次に、北ユーラシアに広く分布するロシアモモンガについてもミトコンドリアDNA分析を行い、シベリアの各地に特異的な集団が分布することを明かにし、大陸におけるモモンガの進化と動物地理的歴史を考察した。
マンモスと同時代の更新世に生息していたシベリアのヒグマ化石等について古代DNA分析を進めているが、これまでのところ安定した分析結果が得られていない。今後も分析技術に改良を加え、マンモス動物群を含めた更新世化石のDNA分析を継続していく。
海外の研究協力者A.アブラモフ博士(ロシア科学アカデミー)、A.サベリョフ博士(ロシア農業科学アカデミー)、柚木直也博士(米国立がん研究所)を平成17年7月〜8月に北海道大学へ招へいし、標本収集およびDNAデータ解析に関する研究打ち合わせと討論を行った。研究成果の一部は、札幌で開催された第9回国際哺乳類学会議において研究代表者の増田がオーガナイズしたシンポジウムにて増田とアブラモフ博士らが講演発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Genetic diversity in domestic cats Felis catus of the Tsushima Islands, based on mitochondrial DNA cytochrome b and control region nucleotide sequences.2005

    • Author(s)
      Tsutomu Tamada
    • Journal Title

      Zoological Science 22

      Pages: 627-633

  • [Journal Article] Fecal DNA analysis for identifying species and sex of sympatric carnivores : a noninvasive method for conservation on the Tsushima Islands, Japan.2005

    • Author(s)
      Naoko Kurose
    • Journal Title

      Journal of Heredity 96

      Pages: 688-697

  • [Journal Article] Comparative phylogeography between the ermine Mustela erminea and the least weasel M. nivalis of Palaearctic and Nearctic regions, based on analysis of mitochondrial DNA control region sequences.2005

    • Author(s)
      Naoko Kurose
    • Journal Title

      Zoological Science 22

      Pages: 1069-1078

  • [Journal Article] A note on karyotypes of Sorex caecutiens (Mammalia, Insectivora) from Cheju Island of Korea.2005

    • Author(s)
      Tatsuo Oshida
    • Journal Title

      Caryologia 58

      Pages: 52-55

  • [Journal Article] Phylogeography of the Russian flying squirrel (Pteromys volans) : implication of refugia theory in arboreal small mammals of Eurasia.2005

    • Author(s)
      Tatsuo Oshida
    • Journal Title

      Molecular Ecology 14

      Pages: 1191-1196

  • [Journal Article] クマのDNAが語るオホーツク人の交流2005

    • Author(s)
      増田隆一
    • Journal Title

      日本文化財科学会会報 49

      Pages: 16-21

  • [Book] 動物地理の自然史2005

    • Author(s)
      増田隆一
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      北海道大学図書刊行会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi