• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地域間DNA多型解析によるナラ枯れの媒介者カシノナガキクイムシの外来種仮説の検証

Research Project

Project/Area Number 17405028
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鎌田 直人  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (90303255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 光永 徹  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20219679)
浜口 京子  森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (60343795)
後藤 秀章  森林総合研究所, 九州支所, 主任研究員 (10353682)
升屋 勇人  森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (70391183)
Keywordsカシノナガキクイムシ / 侵入生物 / 地理的変異 / Platypus koryoensis / Platypus taiheizannesis / ナラ枯れ / DNA / フェロモン
Research Abstract

カシナガの世界的な分布は,日本のほか,インド,インドネシア,ニューギニア,台湾とされてきた。これまで同一種として扱われてき紀伊半島,南九州,石垣島,台湾に分布する個体群は,カシナガの亜種ないし,別種と扱うのが適当と結論された。その理由は,遺伝解析においても,外部形態および,生殖器の形態においても,両者の間には明確な変異が認められ,両者が混在している,南九州においても,中間的な形質を示す個体が見られなかったことが根拠である。現在後藤が記載準備中である。海外のカシナガを加えたDNAによる系統解析の結果,日本のカシナガ(亜種を除く)の2つの個体群(本土個体群,沖縄個体群)は遺伝的距離がもっとも遠く,本土個体群一タイーインドネシアー沖縄個体群の並びであった(下図参照)。この結果は,本土個体群とタイ個体群が,比較的最近枝分かれしたことを示している。死亡率が約50%に達する病原菌と寄主との関係が永続的に続くことは不可能であり,ナラ菌とミズナラの関係は進化的に不安定な関係であることと,被害の広がりが,同心円状の典型的な侵入病害虫の拡大パターンを示していることから,研究代表者はナラ枯れの侵入病害虫説を提唱してきた。実際,現在進行中の科研費研究の結果でも,本土個体群は,地理的に近い沖縄個体群よりも,地理的に離れているタイの個体群と遺伝的に近縁であることを示す結果が得られている。この結果は,劇症型のナラ枯れを引き起こしているカシナガの本土個体群が近年タイから侵入したものであり,ミズナラと共進化の歴史が欠落したナラ菌Raffaeleaquercivoraが,ミズナラに高い死亡率を引き起こしているという可能性を示唆するものである。一方,カシナガは,雄が最初に寄主植物に先行した際に,同種他個体を誘引する集合フェロモンを出すことが知られ,主成分が他の研究グループによって発見されていた。しかし,この主成分の誘引力はあまり強くないことから,我々は,微量成分の共力作用について検討を行った。その結果,微量成分の中に,逆に主成分の誘引効果を完全に阻害する物質が含まれていることを発見した。今後は,忌避剤として利用が可能になる可能性がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Field trap test for the bioassay of synthetic(1S,4R)-4-isopropyl-1-methyl-2-cyclohexen-1-ol2008

    • Author(s)
      Naoto Kamata, Kojiro Esaki, Kenji Mori, Hiroyuki Takemoto, Toru Mitsunaa, Hiroshi Honda
    • Journal Title

      Journal of Forest Reszearch 13

      Pages: 122-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alien Pests Threatening Biodiversity of Forest Ecosystems2007

    • Author(s)
      Naoto KAMATA, Kurt W.GOTTSCHALK
    • Journal Title

      Journal of Forest Reszearch 12

      Pages: 325-326

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Raffaelea quercivoraの菌糸の伸展に対する辺材内に形成された反応障壁の効果2008

    • Author(s)
      村田 政穂・小林 正秀・山田 利博・鎌田 直人・伊藤 進一郎
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Raffaelea quercivoraの系統地理2008

    • Author(s)
      升屋 勇人・市原 優・後藤 秀章・濱口 京子・鎌田 直人・窪野 高徳
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] カシノナガキクイムシのマイクロサテライトDNAマーカーの開発と、林分内個体群構造の解析2008

    • Author(s)
      濱口 京子・江崎 功二郎・加藤 賢隆・一田 直人・衣浦 晴生・小林 正秀・野崎 愛・加賀谷 悦子
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] カシノナガキクイムシからみたブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)研究の最前線2007

    • Author(s)
      鎌田 直人
    • Organizer
      樹木医学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] Raffaelea quercivoraに対するブナ科樹木4種の感受性の差異2007

    • Author(s)
      村田 政穂・鎌田 直人・伊藤 進一郎
    • Organizer
      日本林学会中部支部会大会
    • Place of Presentation
      信州大学農学部
    • Year and Date
      2007-10-13
  • [Presentation] Induced Response of Oak Trees to Raffaelea quercivora as a Defense against a Vector Ambrosia2007

    • Author(s)
      Naoto Kamata, Hisahito Oana, Miwa Kasai, Kenryu Kato, Tohru Mitsunaga, Nobuko Kakiuchi, Kotio Esaki.
    • Organizer
      4th Asia-Pacific Conference on Chemical Ecology
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] カシノナガキクイムシの合成フェロモンの誘引試験-主成分の濃度と異性体が捕獲数に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      鎌田 直人・江崎 功二郎・森 謙治・竹本 裕之・本田 洋・光永 徹
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2007-04-02
  • [Presentation] カシノナガキクイムシの分類学的検討2007

    • Author(s)
      後藤 秀章・浜口 京子・鎌田 直人
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2007-04-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi