2005 Fiscal Year Annual Research Report
PCBとメチル水銀の健康リスクに関する疫学研究コンソーシアム
Project/Area Number |
17406014
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
仲井 邦彦 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00291336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 洋 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40125571)
村田 敬勝 秋田大学, 医学部, 教授 (80157776)
坂本 峰志 国立水俣病総合研究センター, 室長 (60344420)
亀尾 聡美 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40312558)
|
Keywords | メチル水銀 / PCB / コホート調査 / 健康リスク / 胎児期曝露 / 発達 / 疫学 |
Research Abstract |
魚摂取の栄養学的側面と、魚摂取に伴う環境残留性化学物質による毒性学的側面の両者に焦点を当てた疫学調査が海外の各所で進行中であり、特にa)デンマーク大学Grandjean教授らが進めるフェロー諸島での調査、b)ロチェスター大学Davidson教授らが進めるセイシェル共和国の調査、の2つが着目される。我が国でも分担研究者の佐藤らが同様な疫学調査を東北地区にて進めている(厚生労働科学研究)。魚は良質な栄養源と考えられ、日本の食文化の根幹をなす食材でもあるが、難分解性の化学物質が食物連鎖を経て生物濃縮されるため、近年は妊婦および児に対して一部の魚の摂取を制限する動きが海外で活発化している。そこで本研究では、上記のaとbの調査と連携し共同でリスク評価を目指すこととし、そのためのコンソーシアム結成を目指す。 初年度の本年の研究では、Grandjean博士らおよびDavidson博士らを日本に招聘し研究協議を実施するとともに、調査地点での視察と意見交換を実施した。その際にお互いの調査研究の概要について比較を行ったが、特に1)調査のプロトコールの差異をなくす努力、2)社会経済的要因などの交絡要因をどう把握するか、3)曝露指標の比較、などについて主に討議を行った。 次に、世界各地の曝露レベルを比較するため、母乳を用いた比較調査を計画しており、今回は日本における母乳の汚染状況をPOPsに焦点を当てて少数例ながら解析を実施した。測定方法はGC/MSによる精密分析とし、PCBは全異性体分析を行った。今後、上記のaやbの調査地点における試料が入手でき次第、化学分析を実施し比較を計画する。 今後とも各疫学研究グループと交流しつつ情報交換し、研究結果の国際比較を目指す予定である。
|
Research Products
(6 results)