• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

グラフ・ネットワークの連結特性の解析とアルゴリム設計への応用

Research Project

Project/Area Number 17500008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

永持 仁  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70202231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓮沼 徹  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (30313406)
上土井 陽子  広島市立大学, 情報科学部, 助手 (80264935)
Keywordsネットワーク設計 / 連結度 / 近似アルゴリズム / 最小カット / グラフ分割 / グラフの直径 / グラフ増大問題
Research Abstract

グラフの多分割カットの理論的研究を推進し,新しくグラフのk部分分割問題を定義し,定義した問題の最適解を解く高速アルゴリズムを提案した.また,新しい問題の解がグラフk分割問題の2倍近似解であることを示した.さらに,多分割カット問題の応用分野として,高次元空間データベースのクラスタリングやオーバーレイレットワーク上でのマルチパス通信を考察した.高次元空間データベースのクラスタリングでは約70次元までの50万データ要素からなるデータのクラスタリング結果が2つ与えられたときに,どちらのクラスタリング結果がより自然なクラスタリング結果であるかを評価する指標を提案した.提案指標の値を求めるために2つのクラスタリング結果の関係をグラフにて表現し,その連結関係を調べることでクラスタリング結果間における特徴の豊富さの差異を数値化する.また,オーバーレイネットワークでのサービスの質向上を目指した経路制御法に適した経路探索法を提案し,その有効性を理論的,実験的に解析した。
また,耐故障性を考慮した情報散布の問題などに応用をもっている完全独立全域木について研究を行った.グラフGの任意の二頂点u, vに対して,Gの全域木T1,T2,【triple bond】,Tkにおけるu, v間の道が互いにu, v以外の頂点及び辺を共有しないならば,T1,T2,【triple bond】,TkはGの完全独立全域木と呼ばれる.任意のトーラスグラフに2本の完全独立全域木が存在することを示した.トーラスグラフは4正則グラフであり,完全独立全域木の本数は2本が最適である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] Minimum cost subpartitions in graphs2007

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      Information Processing Letters 102

      Pages: 79-84

  • [Journal Article] Augmenting a (k-1)-vertex-connected multigraph to an l-edge-connected and k-vertex-connected multigraph2006

    • Author(s)
      T.Ishii
    • Journal Title

      Algorithmica 44・3

      Pages: 257-280

  • [Journal Article] Sparse connectivity certificates via MA orderings in graphs2006

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      Discrete Applied Mathematics 154

      Pages: 2411-2417

  • [Journal Article] A deterministic algorithm for finding all minimum k-way cuts2006

    • Author(s)
      Y.Kamidoi
    • Journal Title

      SIAM J. Computing 36・5

      Pages: 943-955

  • [Journal Article] Minmax subtree cover problem on cacti2006

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      Discrete Applied Mathematics 154・8

      Pages: 1254-1263

  • [Journal Article] A fast edge-splitting algorithm in edge-weighted graphs2006

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      Inst. Electron. Inform. Comm. Eng. Trans. Fundamentals E89-A・5

      Pages: 1263-1268

  • [Journal Article] Increasing the edge-connectivity by contracting a vertex subset2006

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems E89-D・2

      Pages: 744-750

  • [Journal Article] Computing a minimum cut in a graph with dynamic edges incident to a designated vertex

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      Inst. Electron. Inform. Comm. Eng. Trans. Fundamentals (掲載確定)

  • [Journal Article] Approximating the minmax rooted-tree cover in a tree

    • Author(s)
      H.Nagamochi
    • Journal Title

      Information Processing Letters (掲載確定)

  • [Journal Article] Bisecting a four-connected graph with three resource sets

    • Author(s)
      T.Ishii
    • Journal Title

      Discrete Applied Mathematics (掲載確定)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi