• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

研究者の役に立つ著作権とセキュリティを考慮した知識の発見と流通に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17500048
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

木下 宏揚  Kanagawa University, 工学部, 教授 (70202041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲積 泰宏  富山大学, 大学院・理工学研究科, 講師 (30367255)
Keywordsアクセス制御 / 個人情報保護 / 電子透かし / 著作権管理 / オントロジー / 情報共有 / カバートチャンネル / ファイアウォール
Research Abstract

・情報カプセルの個人情報保護への応用
著作権保護と2次利用促進を目的としたエージェントベースの情報カプセルを個人情報保護に応用するために、情報カプセルの持った情報の利用目的や利用権限および情報の更新機能を、権利既述言語であるXrML(eXtensible rights Markup Langage)で記述した。
・多様な価値観を表現可能な地域通貨
地域通貨において、多様な価値観を反映可能な多元的な価値を表現可能にするために、人間関係ダイアグラムを利用したユーザ評価指標を導入した。
・コンテキスト間の関係に着目した情報検索
研究者の保持している情報を体系化し検索が容易に行えるようにするたにオントロジーを用いたデータ記述を行った。オントロジーを構築する際に、コンテキスト間の関係を記述することによって、関連情報を検索する際の効率を改善した。
・1階述語論理を用いた情報フローの解析と情報フィルタの生成
Community Based Access Control Modelにおいて、情報流出を防ぐ,より高度な情報フィルタを実現することを目的とし,不正な情報経路を考慮したアクセス制御をするためにアクセス制御モデルの機能の追加を行う.具体的にはCovert Channelを検出する機能がある情報フィルタに訂正を促す機能を追加して情報流出を防止する情報フィルタを提案した。
・直観主義論理によるダイナミックなアクセス制御の記述
Covert channelを分析,制御する意味論として直観主議論によるセキュリティモデルを提案し,その効用を示した.モデルは,subjectとobjectが持つ属性(競合,プライバシー,所有,役割,階層)を使い,アクセス行列内のcovert channelを直観主義論理によって分析し,情報フィルタを制御する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Social Bookmarkにおけるコンテンツクラスタ間の類似度を用いたwebコンテンツ推薦システム2007

    • Author(s)
      佐々木 祥, 宮田 高道, 稲積 泰宏, 小林 亜樹, 酒井 善則
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌データベース Vol.48, No.SIG20(TOD36)

      Pages: 14-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 色指定情報抽出とColorizationを用いたカラー静止画像符号化法の提案2007

    • Author(s)
      小宮山 裕樹, 宮田 高道, 稲積 泰宏, 八島 由幸, 酒井 善則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D Vol.J90-D No.7

      Pages: 1660-1663

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユーザのスケッチとWeb画像データベースを用いたフォトコラージュ画像生成法2007

    • Author(s)
      宮田 高道, 稲積 泰宏, 酒井 善則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D Vol.J90-D No.7

      Pages: 1709-1711

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 直観主義論理によるダイナミックなアクセス制御の記述2008

    • Author(s)
      森住哲也, 木下宏揚, 辻井重男
    • Organizer
      2008年暗号と情報セキュリティシンポジウムSCIS2008, 4B1-6
    • Place of Presentation
      宮崎県
    • Year and Date
      20080100
  • [Presentation] トピックマップを用いた非文字資料におけるContextの表現2007

    • Author(s)
      山下祐平, 木下宏揚, 森住哲也
    • Organizer
      信学技報vol.107, no.375, SITE2007-50, PP.33-38
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] 不確定な情報"covert channel"の直観主義論理による解釈と分析2007

    • Author(s)
      森住哲也, 木下宏揚, 辻井重男
    • Organizer
      信学技報, vol.107, no.139, SITE2007-19, PP.65-70
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学
    • Year and Date
      20070700

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi