• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

3項間インタラクションを通した認知発達メカニズムの構成的解明

Research Project

Project/Area Number 17500093
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

岡 夏樹  Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (20362585)

Keywords機械学習 / 認知科学 / 人工知能 / 知能ロボティクス / エージェント
Research Abstract

「人」-「ロボットやエージェント」-「環境」の3項間インタラクションを通した認知発達メカニズムの解明に向けて、以下の研究を実施した。
1. 人とロボットが日常的な遊びをする場面において、scaffolding(足場づくり)に注目して、「基本的なインタラクションの仕方の獲得が、さらに次の高度なインタラクションの仕方の獲得を促進する」ことを実現するメカニズムの一部をロボットに実装し、インタラクションの様子の観察・分析により、scaffoldingが生じ、その一部をロボットが利用できることを示した。
2. 人とロボットがインタラクションする場面において、ロボットの応答遅れを、ロボットの学習の進行に合わせて制御することにより、学習速度が向上し、教えやすさの印象も良くなることを実験的に示した。
3. 人がロボットやエージェントを誘導する場面において、「人の音声から意味を付与すべきフレーズの候補を切り出し、得られたフレーズ候補に対して共起性や報酬に基づいて機能的な意味を付与するアルゴリズム」の全体を実装し、ある程度の精度でフレーズの切出しと意味づけができることを示した。また、同場面において、言葉の学習と行動の学習が、互いの学習を加速し合いながら進行することを実験的に示した。
4. ニューラルネット・モジュールの組換えを基本演算とする計算機構をロボットに実装し、繰返し予測を行うことにより、行動学習の能力が既存の手法と比べて向上することを示した。さらに、モジュール組換えアーキテクチャを用いて、人とロボットの間のインタラクションを通じてモジュールの組換え系列を獲得するアルゴリズムを考案し、獲得可能であることを実験的に示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 対称性の成立を調べる簡単な実験手続きの提案2009

    • Author(s)
      岡夏樹
    • Journal Title

      認知科学 16-1

      Pages: 179-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A robot that learns in stages utilizing scaffolds : toward an active and long-term human-robot interaction2008

    • Author(s)
      Tanaka, K.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology 2008

      Pages: 195-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scaffolding (足場づくり)を利用した学習系の構築2008

    • Author(s)
      田中一晶
    • Journal Title

      第7回情報科学技術フォーラム講演論文集 第3分冊

      Pages: 47-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fisherの直接法を用いたインタラクションデータからの意味学習2008

    • Author(s)
      岡夏樹
    • Journal Title

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 20-4

      Pages: 461-472

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人-ロボットインタラクションにおける「ためらう」ロボットの実験的評価2008

    • Author(s)
      田中一晶
    • Organizer
      HAIシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 自由発話の音声信号から語句候補を切り出し意味付けするアルゴリズムの精度評価2008

    • Author(s)
      林口 円
    • Organizer
      HAIシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 自由発話の音声信号から語句候補を切り出し意味付けするアルゴリズムの実装2008

    • Author(s)
      林口 円
    • Organizer
      平成20年度情報処理学会関西支部支部大会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] 報酬の遅れが大きい状況下での強化学習の学習速度の検討2008

    • Author(s)
      伊丹英樹
    • Organizer
      2008年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Year and Date
      2008-06-12
  • [Presentation] Scaffolding (足場づくり)を利用した学習系の構築2008

    • Author(s)
      田中一晶
    • Organizer
      2008年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Year and Date
      2008-06-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi