• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

中枢性耳鳴りを下丘ノシセプチン系で解明する

Research Project

Project/Area Number 17500228
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

工藤 基  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80108141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 清  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (40215083)
瀧 公介  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (20359772)
Keywords聴覚 / 下丘 / 耳鳴り / P2X / ノシセプチン / ラット / 大脳皮質 / 免疫組織化学
Research Abstract

中枢性耳鳴りは、大脳皮質から下丘への下降投射系が異常をきたして、下丘や聴覚脳幹の抑制系の機能不全から惹起されるという仮説を我々は持っている。プレプロノシセプチン遺伝子のプロモーター支配下にコレラ毒素B(CTB)が産生されるような人工遺伝子を作成した。プラスミドの構築には遺伝子操作によって、我々は現在までにCTBをコードする遺伝子とノシセプチン発現遺伝子を含む種々のBamHIフラッグメントを結合し、ノシセプチン産生細胞自体とこれにシナプス結合するニューロンだけを可視化した。我々は電気穿孔法で下丘ニューロンヘも導入に成功し、特異的な動態を示すDNAトレーサーとして使用することを確認できた。さらに大脳皮質剥離ラットで上記プラスミドを正常ラットと同様に下丘に導入して、GABAやGlycineやVGluT(vesicular glutamate transporter)とノシセプチンの二重染色することが出来た。しかし得られた研究成果を発表する前に他の研究機関から同様の研究結果が公表され、それを凌駕する新所見は得られなかった。そこで末梢での侵害刺激の受容に大きな役割を演じているATP受容体であるP2Xに注目した。これが聴覚皮質-下丘路抑制系に関与している可能性が濃厚であることが、研究遂行過程で分かってきた。そこで研究の重点をこれに移している。現在までの成果として:1)RT-PCR法により、6つのP2Xサブタイプのうち、P2X1が下丘に特異的に存在する。2)免疫組織化学により聴覚皮質一下丘路線維がP2X1陽性であって皮質剥離でこれが消失する。3)下丘の中心核と外側核にP2X1陽性ニューロンが存在する。4)生後8週から12週の間にこれらのP2X1陽性ニューロンの出現に大きな変化がおこる。今後、このP2X1システムについて機能形態的変化を鋭意調べてゆきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 記憶の源流を探る2007

    • Author(s)
      工藤 基
    • Journal Title

      Acta Anat Nippon 82・1

      Pages: 81

  • [Journal Article] 聴覚の発達と哺乳類の進化2007

    • Author(s)
      工藤 基
    • Journal Title

      建築保全センター機関誌 154・11

      Pages: 5-10

  • [Journal Article] MafA differentiates rat intestinal cells into insulin producing cells2006

    • Author(s)
      Satoshi Nomura
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 349・1

      Pages: 134-143

  • [Journal Article] 中脳聴覚路におけるP2X(ATP受容体)の分布2006

    • Author(s)
      瀧 公介
    • Journal Title

      日本音響学会聴覚研究会資料集 36・3

      Pages: 305-308

  • [Journal Article] Tagging of avian immobilized beads with biotinylated YAG : Ce3+ nanocrystal phosphor2006

    • Author(s)
      Ryo Asakura
    • Journal Title

      Anal Bioanal chem 386・6

      Pages: 1641-1647

  • [Journal Article] 転写調節因子MafAは糖尿病ラットの空腸内分泌細胞をインスリン産生細胞へと分化させ、血糖値を降下させる2006

    • Author(s)
      中村高秋
    • Journal Title

      Acta Anat Nippon 81・1

      Pages: 220

  • [Book] マーテイン 神経解剖学 テキストとアトラス2007

    • Author(s)
      工藤 基
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      西村書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi