• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

脳に特異的に存在するニューログリカンCの機能解明と神経再生応用への可能性探求

Research Project

Project/Area Number 17500246
Research InstitutionInstitute for Developmental Research, Aichi Human Service Center

Principal Investigator

青野 幸子  Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center, 周生期学部, 主任研究員 (20231780)

KeywordsニューログリカンC / コンドロイチン硫酸 / プロテオグリカン / ノックアウトマウス / ノックダウンマウス / 神経回路 / 神経伝達 / 脳
Research Abstract

ニューログリカンC(NGC)は脳に特異的に発現する膜貫通型コンドロイチン硫酸(CS)プロテオグリカンである。本研究の目的は、3種類のNGC遺伝子改変マウス(NGC完全ノックアウト(NGC-KO)マウス、NGCの発現量が数%に抑制されたNGCノックダウン(NGC-KD)マウス、CS鎖の結合していないNGCを発現しているNGC-S123Aマウスを用いて、NGCの神経回路網形成、および神経伝達における役割を明らかにすることである。その過程で、神経損傷や神経変性疾患に対するNGCの効果を明らかにすることである。
1.NGC-KOマウスとC57BL/6とのコンジェニックマウスは10代目に達したので、NGC-KDマウスと同様、兄妹交配を始めた。NGC-S123Aマウスについては7代目に達した。
2.昨年度、野生型マウスに比べてNGC-KDマウスでは、モリス水迷路テストにおいて顕著な差が認められることを報告した。今年度、NGC-KOマウスにおいても同様の結果を得ることができた。この結果は、NGCは記憶あるいは学習に関連した分子であることを強く支持するものである。
3.NGC-KOマウスの脳では、神経細胞樹状突起上のスパインの数が増加していた。上記に述べた、記憶・学習異常との関連が示唆された。
4.NGC-KOマウスに向精神薬を投与した時、オープンフィールドテストにおいて異常行動が観察された。
5.5番目のNGCスプライスバリアントが、マウス成熟脳においてmRNAとして比較的大量に発現していることを確認した。この結果より、他の研究室で作製されたNGC-KOマウスは、完全KOマウスではない可能性が示唆された。
6.NGCのコンドロイチン硫酸鎖には高硫酸型のE構造(CS-E)が多い。CS-Eには神経細胞死抑制効果があることを明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A highly sulfated chondroitin sulfate preparation, CS-E, prevents excitatory amino acid-induced neuronal cell death2008

    • Author(s)
      Sato Y.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 104

      Pages: 1565-1576

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Reduction of brain injury in neonatal hypoxic-ischemic rats by intracerebroventricular injection of neural stem/progenitor cells together with chondroitinase ABC2008

    • Author(s)
      Sato Y.
    • Journal Title

      Reproductive Sciences (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Ectodomain shedding of neuroglycan C, a brain-specific chondroitin sulfate proteoglycan. by TIMP-2-and TIMP-3-sensitive proteolysis2007

    • Author(s)
      Shuo T.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 102

      Pages: 1561-1568

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高硫酸化コンドロイチン硫酸による神経細胞死抑制効果に関する検討2007

    • Author(s)
      中西圭子
    • Organizer
      第52回日本未熟児新生児学会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      2007-10-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] The fifth splice variant of neuroglycan C, a CNS-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan2007

    • Author(s)
      Aono S.
    • Organizer
      第50回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] Three strains of mice which show abnormal expressions of neuroglycan C, a CNS-specific chondroitin sulfate proteoglycan2007

    • Author(s)
      Aono S.
    • Organizer
      21st Biennial Meeting of the International Society for Neurochemistry
    • Place of Presentation
      Cancun, Mexico(ハリケーンのため中止)
    • Year and Date
      2007-08-20
  • [Book] Neural Proteoglycans(Maeda, N., ed.), pp.37-50., Research Signpost, Kerala2007

    • Author(s)
      Aono S.
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      Neuroglycan C, a part-time proteoglycan, in the central nervous system

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi