• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

どのくらいの張力で筋の萎縮抑制がおこるか?

Research Project

Project/Area Number 17500352
Research InstitutionNagoya university

Principal Investigator

河上 敬介  名古屋大学, 医学部, 助教授 (60195047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮津 真寿美  名古屋大学, 医学部, 助手 (50335056)
田中 英一  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00111831)
山本 創太  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (80293653)
Keywords筋 / 伸張 / 萎縮抑制 / 張力 / ラット / ヒラメ筋
Research Abstract

坐骨神経を除神経したラットヒラメ筋に対して、徒手での足関節背屈運動による繰り返し伸長刺激を行うと、筋萎縮が抑制される。しかし、徒手による足関節背屈運動でどのくらいの張力がヒラメ筋に加わった時に、萎縮抑制やその細胞内シグナリングが活性化するかを定量的に調べた報告はない。昨年度、バックル式トランスデューサによる足関節背屈角度とヒラメ筋に加わる張力との関係を測定することが可能となった。そこで本年度は、筋に張力が加わっているときに、ラットの足底には徒手によりどのくらいの力が加えられているのか、その力により足関節はどの程度のトルクが発生しているのかを明らかにするためのシステムを作製した。また、伸張刺激による萎縮抑制に関わる、Aktなどのシグナリング分子の活性の関与を確認した。その結果、以下に述べる(1)〜(5)の関連を同時に測定することにできるシステムが完成した。(1)徒手により足関節を背屈させたときに足底部に加わる押し付け力、(2)そのときの足関節に加わるトルク値、(3)そのときにヒラメ筋に加わる張力、(4)そのときの萎縮抑制に関わるシグナル分子の活性、(5)そのときの萎縮抑制効果。このシステム開発による成果として、除神経したラット足関節を麻酔下で徒手により他動的に背屈させる運動を行うとき、足関節には約0.008N・mのトルクが加わること、刺激直後からAkt/mTOR経路の活性化がおこる。このようなシグナル分子の活性化を起こす刺激を1日15〜30分間与えることが最も効果的・効率的な萎縮抑制効果をもたらすということが判明した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 超音波の機械的効果 -カエルの皮膚における水分子透過性の変化-2007

    • Author(s)
      大野善隆, 宮津真寿美, 木山喬博
    • Journal Title

      理学療法学 34・1

      Pages: 29-33

  • [Journal Article] Uniaxial cyclic stretch-stimulatea glucose transport is mediated by a Ca^<2+>-dependent mechanism in cultured skeletal muscle cells

    • Author(s)
      Masahiro Iwata, Kimihide Hayakawa, Taro Murakami, Keiji Naruse, Keisuke Kawakami, Masumi Inoue-Miyazu, Louis Yuge, Shigeyuki Suzuki
    • Journal Title

      Pathobiology (in press)

  • [Book] 筋機能改善の理学療法とそのメカニズム : 第2版2007

    • Author(s)
      河上敬介, 宮津真寿美(望月久, 山田茂 編)
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      ナップ

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi