• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本と東アジアの身体技法を導入した体育と保健のクロスカリキュラムと教材の開発研究

Research Project

Project/Area Number 17500391
Research InstitutionNippon Sport Science University Women's Junior College of NSSU

Principal Investigator

久保 健  日本体育大学女子短期大学部, 体育科, 教授 (60125698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 数見 隆生  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (30006465)
原田 奈名子  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (70181021)
Keywords身体技法 / 体育 / 保健 / クロスカリキュラム / 教材
Research Abstract

平成18年度の研究では、第一に、日本の内観的身体技法、操体法、民俗舞踊、韓国のテッキョン、台湾の民族的身体技法等の取材と教材化に取り組んだ。第二に、「入り口教材」と「典型教材」の拡充を行い、その成果をワークショップなどで現場教師に提示して試行的実践を呼びかけた。第三に、現場教師の協力を仰いで、「入り口教材」および「典型教材」の幾つかについて、追試的実践および試行的実践を行い、その成果と課題を検討した。第四に、以上の取り組みを総括して、体育と保健を重ね合わせた包括的なクロスカリキュラムと教材の今日的意義と実践の可能性を検証するとともに、今後の課題を明確にした「報告書」(全2329頁)を作成した。
その内容は以下に示した通りである。
1.日本・中国・韓国の子どものからだ・健康の現状と身体技法を導入した体育と保健のクロスカリキュラムと教材開発の意義
2.日本とアジアの身体技法-その現代学校教育への導入の可能性と意義
3.身体技法を導入した体育と保健のクロスカリキュラムと教材開発、授業構想(生きている骨・手と足・脳と神経/生きている証拠探し/移動運動の進化の歴史の追体験/「誰の手」から「からだの感覚」へ/からだの触れ合い・ぶつかり合いを伴う運動あそび)
4.体育と保健のクロスカリキュラムと教材の試行的実践(からだの穴さがし/生きている骨/動物まねっこ遊び/いのち・脈拍・心臓・循環のひみつ/「生きている証拠さがし」から「体温」の学習へ/「誰の手」から「からだの感覚」へ/からだの触れ合い・ぶつかり合いを伴う運動あそび)
5.「典型教材」同士の内的連関とカリキュラム・教材の開発の展望

  • Research Products

    (20 results)

All 2007 2006

All Journal Article (16 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 日本の体育は「わかる」をどう扱ってきたか2007

    • Author(s)
      久保健
    • Journal Title

      体育科教育 55・2

      Pages: 14-18

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 保健と体育のクロスカリキュラム2007

    • Author(s)
      久保健
    • Journal Title

      理科教室 通巻625

      Pages: 30-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 心とからだはつながっている~脳・神経・筋肉・内臓の関係2007

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健 36・1

      Pages: 48-51

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「おどる文化」を耕すことと舞踊の基礎教養の形成2006

    • Author(s)
      久保健
    • Journal Title

      たのしい体育・スポーツ 通巻194

      Pages: 8-9

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 中国の青少年の健康状態と学校保健2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健康教室 57・6

      Pages: 46-52

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 中国の校医の仕事と研修2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健康教室 57・7

      Pages: 58-64

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 韓国の学校保健の歩みと青少年の健康現状2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健康教室 57・8

      Pages: 36-41

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 韓国の保健教師の歩みと現状・課題2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健康教室 57・9

      Pages: 34-40

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 骨も生きているの?2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健 35・8

      Pages: 51-53

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ヒトは足から人間になった2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健 35・9

      Pages: 50-52

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 手のはたらきと感覚をそだてよう2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健 35・10

      Pages: 40-42

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 人間の脳ってすばらしい2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健 35・11

      Pages: 50-52

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 人間の脳は3階建て2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      健 35・12

      Pages: 48-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 保健の授業のねらいにおける健康に生きる力と実践力の考え方2006

    • Author(s)
      数見隆生
    • Journal Title

      体育科教育 54・8

      Pages: 16-19

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A biomechanical study on the changes of walking motion by conscious region of the foot sole in Japanese technique of body.2006

    • Author(s)
      原田奈名子
    • Journal Title

      International Journal Sport & Science. 4

      Pages: 208-215

  • [Journal Article] ボディワークと身体技法における意識とそれによって導かれる動き2006

    • Author(s)
      原田奈名子
    • Journal Title

      バイオメカニクス研究 10-3

      Pages: 203-213

  • [Book] びっくり!からだあそびシリーズ(1)動物になって動いてみよう2006

    • Author(s)
      久保健
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      草土文化
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] びっくり!からだあそびシリーズ(3)からだであそぼう2006

    • Author(s)
      久保健, 原田奈名子
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      草土文化
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] ヨーロッパ文化と<日本>-モデルネの国際比較2006

    • Author(s)
      田村栄子編著 (原田奈名子分担執筆)
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] びっくり!からだあそびシリーズ(2)くらしのナカでどう動いている2006

    • Author(s)
      原田奈名子
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      草土文化

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi