• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

小豆ポリフェノールの血圧上昇と脳卒中に及ぼす影響およびそのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17500545
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

佐藤 伸  Aomori University of Health and Welfare, 健康科学部, 准教授 (40310099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蔵崎 正明  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教 (80161727)
向井 友花  函館短期大学, 食物栄養学科, 准教授 (60331211)
畑井 朝子  函館短期大学, 食物栄養学科, 教授 (60002557)
Keywords食品 / 小豆ポリフェノール / 循環・高血圧 / 脳卒中 / 一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / マクロファージ
Research Abstract

血圧上昇には活性酸素が関与していることが明らかになってきた。高血圧状態では活性酸素が増加し、また動脈硬化進展に関与する炎症細胞(単球/マクロファージ;Mφ)の活性化、遊走や血管内皮への接着等がみられる。一方、小豆は古来より薬用として用いられ、「健康によい」とされながら高血圧の予防・改善に関連したエビデンスはほとんどなかった。そこで、研究代表者らは小豆ポリフェノール(小豆PP)の高血圧における生理的役割を明らかにするために、高血圧モデルラットに小豆PPを投与し、血圧の上昇、活性酸素の増大および血管や臓器へのMφ浸潤に及ぼす影響を検討した。
実験1:高血圧状態(収縮期220mmHg以上)にある脳卒中易発症高血圧ラット(SHRSP)に小豆PP含有飼料を投与し、収縮期血圧を測定し、大動脈や腎臓中のNAD(P)Hオキシダーゼ由来のスーパーオキシド(O_2^-)量をルシゲニン化学発光法により測定した。その結果、大動脈や腎臓の皮質中のO_2^-量が有意に低下した。重篤な高血圧状態では小豆PP投与による高血圧の改善はみられなかったが、小豆PPはO_2^-量を低下させ、血管内皮障害を軽減・改善する可能性が示唆された。
実験2:自然発症高血圧ラット(SHR)に小豆PP含有飼料を与え、収縮期血圧を測定した。また心臓及び腎臓中のNAD(P)Hオキシダーゼ由来のO_2^-産生量をルシゲニン化学発光法により測定した。さらに、免疫染色を施しMφ陽性数を計測した。その結果、小豆PPはSHRの血圧上昇を抑制し、心臓及び腎臓中のO_2^-量を低下させた。また心臓や腎臓へのMφ浸潤を抑制した。
以上の結果から、小豆PPは血圧上昇抑制作用をもち、活性酸素の増大や血管や臓器へのMφ浸潤を抑制することを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effect of polyphenol-containing azuki bean (Vigna angularis) extract on blood pressure elevation and macrophage infiltration in the heart and kidney of spontaneously hypertensive rats.2008

    • Author(s)
      Sato S, Mukai Y, Yamate J, Kato J, Kurasaki M, Hatai A, Sagai M
    • Journal Title

      Clin Exp Pharmacol Physiol 35

      Pages: 43-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食品群および栄養素等摂取量の脳卒中発症への影響について-リスクスコアによる解析-2008

    • Author(s)
      駒田亜衣, 山田真司, 森永八江, 井澤弘美, 佐藤伸, 嵯峨井勝
    • Journal Title

      日本ヒューマンケア科学会誌 1

      Pages: 32-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加齢変化と健康指標Japanese Health Practice Index (JHPI)の関連について2008

    • Author(s)
      山田真司, 駒田亜衣, 森永八江, 井澤弘美, 佐藤伸, 嵯峨井勝
    • Journal Title

      日本ヒューマンケア科学会誌 1

      Pages: 70-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポリフェノールを含む小豆抽出物が高血圧自然発症ラットの血圧上昇および内皮型一酸化窒素合成酵素の発現に及ぼす影響.2008

    • Author(s)
      佐藤伸, 向井友花, 嵯峨井勝
    • Organizer
      第78回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      20080328-31
  • [Presentation] 栄養素等摂取量と脳卒中のリスクファクターとの関連に関する研究.2008

    • Author(s)
      駒田亜衣,山田真司, 森永八江, 井澤弘美, 佐藤 伸, 嵯峨井勝
    • Organizer
      2007年度青森県保健医療福祉研究発表会
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      2008-02-15
  • [Presentation] SHRの血圧、内皮型NO合成酵素及びカベオリン-1の発現に及ぼす小豆抽出物の影響.2007

    • Author(s)
      佐藤伸, 向井友花, 畑井朝子, 嵯峨井勝
    • Organizer
      第43回高血圧関連疾患モデル学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20070907-08
  • [Presentation] 小豆抽出物が自然発症高血圧ラット(SHR)の血圧および一酸化窒素(NO)産生に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      向井友花, 畑井朝子, 加藤淳, 佐藤伸
    • Organizer
      日本食品科学工学会第54回大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20070906-08
  • [Presentation] 小豆抽出物による自然発症高血圧ラット(SHR)の降圧作用.2007

    • Author(s)
      向井友花, 佐藤伸, 羽鳥有香, 畑井朝子, 加藤淳, 駒田亜衣, 嵯峨井勝
    • Organizer
      日本家政学会第59回大会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20070511-13

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi