• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自然事象の理解を促すITを活用した新しい初等・中等理科学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17500605
Research InstitutionKamakura Women's University

Principal Investigator

高垣 マユミ  Kamakura Women's University, 児童学部, 教授 (50350567)

Keywords教授・学習 / 認知心理学 / 理科教育 / 概念変容 / 学習支援システム
Research Abstract

本研究は,将来の科学技術の発展を担うべき我が国の子どもたちの「理科離れ」や「学習意欲の低下」を克服する一手段として,初等・中等理科教育カリキュラムの中で,子どもたちに身近な自然事象を取り上げ,子どもたちの「知的好奇心」や「科学的思考」を引き出す学習支援システムを開発することを目的とした。
研究組織は,理科教育の研究者(清水)が科学的カリキュラムを開発し,心理学の研究者(高垣,田爪)が学習支援ツールの開発,及び科学的知識を構築していく過程の数量的かつ質的分析を行った。これより,領域を越えて各々の専門的視点から共同して初めて成し得る新たな研究の創造を行うことが可能となった。
研究は三者の協議の基に進められ,この協議会の下に協力小・中学校を位置づけた。平成17〜20年度にかけて,子どもの実態を熟知している現職教員を研究協力者として加え,子どもたちに自然事象の振る舞いを理解させるために,単に観察・実験を行うだけではなく,対象となる自然事象のモデルを自ら生成し,修正し,再構成する過程をモニタリングすることができる学習支援ツールとして,振り子センサー・3DCGモデル・電子黒板等を作成し,学習状況を実感しながら理解させていく教授法を考案した。
実証的授業を実施した結果,本研究で開発した学習ツールは,学校教育現場に適用可能であり,かつ子どもたちの知的好奇心を引き出して,自らの学習状況を実感しながら,自然事象を理解させていく効果があることが確認された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コンフリクトマップを用いた教授方略の効果とそのプロセス-実験・観察の提示による波動の概念学習の事例的検討-2008

    • Author(s)
      高垣マュミ, 田爪宏二, 降旗節夫, 櫻井修
    • Journal Title

      教育心理学研究 第56巻・ 1号

      Pages: 93-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「仮説検証型の問題思考の討論」を導入したグループの協同学習における概念変化過程の事例的検討2008

    • Author(s)
      高垣マュミ, 田爪宏二, 森本信也, 加藤圭司
    • Journal Title

      教授学習心理学研究 第4巻・1号

      Pages: 17-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マクロ・マイクロな観点からの統合的な授業分析の手法-理科授業における概念変化プロセスの把握-2008

    • Author(s)
      高垣マュミ, 田爪宏二
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌 第30巻・4号

      Pages: 69-77

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピア・ラーニングと動機づけ過程-社会的文脈における学業達成(3)-2008

    • Author(s)
      中谷素之, 野崎秀正, 伊藤崇達, 富田英司, 鹿毛雅治, 高垣マュミ
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] カリキュラムの教育心理学-その可能性と課題-学習科学による授業研究 : 協調学習過程の分析を中心に2008

    • Author(s)
      白水始, 高垣マュミ, 小林寛子
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 児童・生徒の理解支援ニーズに応える教材提示のあり方-研究と実践の乖離を超えて-2008

    • Author(s)
      山本博樹, 大野精一, 高垣マュミ, 藤村宣之, 小野瀬雅人, 吉田甫
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 動機づけと概念変化に影響を及ぼす教授方略の開発2008

    • Author(s)
      高垣マュミ, 田爪宏二, 中西良文
    • Organizer
      日本認知科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Book] 教育心理学へのいざない2008

    • Author(s)
      並木博, 安東寿康, 藤谷智子, 直井一博, 大津由紀雄, 天岩静子, 鹿毛雅治, 高垣マュミ, 讃岐真佐子, 本田恵子, 小林亮
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      八千代出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi