2007 Fiscal Year Annual Research Report
自然エネルギーと燃料電池によるハイブリット発電技術学習システムの開発
Project/Area Number |
17500615
|
Research Institution | Sasebo National College of Technology |
Principal Investigator |
大塚 正雄 Sasebo National College of Technology, 電気電子工学科, 教授 (60300654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三橋 和彦 佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (60311114)
高比良 秀彰 佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 講師 (80249896)
南部 幸久 佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (00228115)
|
Keywords | 教材開発 / エネルギー教育 / 発電システム / 自然エネルギー / 燃料電池 |
Research Abstract |
エネルギーに関する問題は近年国際的レベルで深刻な問題となっており,この分野の研究者・技術者の養成は,工学系教育機関にとって重要な課題となっている。しかしながら現在の学生にとって,電気系におけるエネルギー分野は,情報通信分野に比べ古い分野と判断される傾向があり,その意識及び価値観を変えると同時に,エネルギー分野の重要性と魅力を示す必要がある。本研究では,この電気系におけるエネルギー分野の導入教育の課程において,学生にとって魅力ある実験実習装置の開発を目的として,(1)「風力・太陽光・燃料電池ハイブリット発電教育システム」の開発とそのモニタリングのための教育現場における試行,(2)その結果に基づいて小学校(高学年)及び中学校の児童・生徒が「総合学習の時間」や,公開講座,体験入学等で学習できる学習プログラムの開発,(3)地域企業のエネルギー分野への事業拡大の支援を行うための教育用研修プログラムを構築する。本年度は,昨年度試作した「エネルギー問題及び太陽光・風力ハイブリッド発電」及び「太陽光・燃料電池ハイブリッド発電」を解説するための中学生向けメディア教材の改善を行い,中学生に対して試行運用を実施し,教材としての有効性の確認と改善点の抽出等を行った。また,試作した太陽光・風力ハイブリッド発電学習教材と太陽光・燃料電池ハイブリッド発電学習教材を学内イベント等で試行的に運用し,試作発電システムの教材としての利用方法とその実用化について検討を行った。
|