• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

記憶にもとづく知識の定着を促進する教授法開発のための基礎研究:脱文脈の再検討

Research Project

Project/Area Number 17500633
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

漁田 武雄  静岡大学, 情報学部, 教授 (30116529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 漁田 俊子  静岡県立大学, 短期大学部, 教授 (40161567)
Keywords反復 / 文脈の多様性 / 脱文脈化 / 偶発学習 / 知識形成
Research Abstract

今年度は,これまでに行った4つの実験(複合文脈と場所文脈,10分と1日で同文脈反復優位の結果)の再検討から始めた。その結果,(1)4つの実験は,文脈の種類(複合vs場所単独)×分散間隔という実験にまとめるべきであること,(2)その場合,分散間隔と保持期間に交絡が存在すること,(3)エピソード手がかりを用いる自由再生だけで,脱文脈化について言及するのは問題であることを確認した。
そこで,今年度は,まず自由再生課題で,場所のみの文脈操作と場所・符号化課題・社会的要因を複合させた文脈のそれぞれにおいて,分散間隔10分・保持期間1日の実験を行った。その結果,複合文脈では,これまでと同様に同文脈優位の結果を得た。これに対して,場所単独文脈では,方向としては異文脈有意であるが,明確に有意でない結果を得た。この点については,平成19年度に,もう少し実験加者を増やして,さらに検討するよていである。
また,対連合課題を用いた実験も行った。文脈は大学の教室での学習と自宅学習という操作を行った。自宅学習文脈では,自宅学習用プログラムをCDで配布し,実験参加者が自分のノートPC(本研究代表者の所属学部では,入学時に,学部生全員がノートPCを購入している)を用いて行った。条件は,同文脈反復(大学-大学,自宅-自宅)と異文脈反復(大学-自宅,自宅-大学)を設け,大学のゼミ室で対連合学習テストを行った。そして,異文脈反復有意の結果を得た。注目すべきは,大学と自宅という大きな文脈変化(場所,個人vs集団,その他の状況)があるにも関わらず,異文脈反復有意の結果を得たということである。このことから,自由再生や対連合という記憶の評価法も絡めた検討が必要であることがわかる。実験は,研究代表者と分担者とで分担して,それぞれの研究機関で,実験補助者をアルバイターとして雇用した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 Other

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Influences of environmental context on the recency effect in free recall2006

    • Author(s)
      Isarida, Takeo, Isarida, K. Toshiko
    • Journal Title

      Memory & Cognition 34・4

      Pages: 787-794

  • [Journal Article] 符号化反復における文脈の多様性が自由再生におよぼす効果(4)-場所単独操作で反復の分散間隔が10分間条件での検討-2006

    • Author(s)
      漁田俊子, 漁田武雄
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      Pages: 869

  • [Journal Article] 符号化反復における文脈の多様性が自由再生におよぼす効果(5)-場所単独操作で反復の分散間隔が1日条件での検討-2006

    • Author(s)
      漁田武雄, 漁田俊子
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      Pages: 870

  • [Journal Article] Environmental context effects of background color in free recall

    • Author(s)
      Isarida, Takeo, Isarida, K. Toshiko
    • Journal Title

      Memory & Cognition (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi