• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

授業記録アーカイブ・配信システムの開発に基づく授業の多元的記録・分析・構成方法

Research Project

Project/Area Number 17500661
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

平山 勉  名城大学, 教職センター, 助教授 (50250866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 明史  名古屋大学, エコトピア科学研究機構, 助教授 (50225645)
竹内 英人  名城大学, 教職センター, 講師 (30387766)
Keywords授業研究 / 教師教育 / ネットワーク / 授業観察能力 / 授業実践能力授業記録アーカイブ・配信システム / 授業実践能力 / マルチアングル映像記録分析システム / 教育実習生
Research Abstract

平成17年度は,授業記録アーカイブ・配信システムを改良し,それを研究協力校の愛知県豊田市立御作小学校の授業に適用し,授業の記録・蓄積・発信のパイロット研究を推進した。
具体的には,御作小学校における現職教育として実施された授業及び検討会を授業記録自動アーカイブ・配信システムを活用し,多元的に記録した。
さらに,名城大学の教職「教育方法論」「教育情報論」さらには,名城大学の都市情報学部と天白キャンパスをテレビ会議システムにより接続して「教職入門特別授業」をマルチアングル映像記録で撮影した。
教育実習生及び初任者教師が,自身の都合で,映像記録を反復視聴(一時停止も含めて)できること,授業者,研究者等の授業観察視点・コメントを参考に自分なりの授業の見方を進展させることができること等が成果としてあげられた。
現時点では,授業後,DVD-Rの配布を基本として進めているが,ネットワークのパイロット配信を通して,映像記録(逐語記録も含めて)の持つ,プライバシーの保護及びネットワーク上のデータ機密保持等の問題が次年度以降の検討課題である。
成果の一部を「教育システム情報学会研究会」「平成17年度大学情報化全国大会」「日本教育方法学会第41回大会」で公開した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 授業の多元的記録・分析・構成方法についての基礎的研究IV-「御幸山中学校」の授業実践の分析事例を通して-2005

    • Author(s)
      平山 勉, 後藤 明史, 竹内 英人, 沢辺 良勝
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告 20・2

      Pages: 55-61

  • [Journal Article] 講義収録自動アーカイブ・配信システムを活用した授業研究の方法2005

    • Author(s)
      平山 勉, 後藤 明史, 竹内 英人
    • Journal Title

      平成17年度大学情報化全国大会 (※発表要旨集)

      Pages: 252-253

  • [Journal Article] スキルクリエターシステムを活用した教育実習生及び承認者教師の授業実践能力育成支援の試み2005

    • Author(s)
      平山 勉, 後藤 明史, 竹内 英人
    • Journal Title

      日本教育方法学会第41回 大会発表要旨

      Pages: 98

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi