• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

音声と口唇動画像を併用した英語発音学習システムにおける発音学習時の眼球運動の測定

Research Project

Project/Area Number 17500669
Research InstitutionKurume Institute of Technology

Principal Investigator

小田 まり子  Kurume Institute of Technology, 工学部, 講師 (20269046)

Keywords眼球運動 / 英語発音 / 口唇動画像 / Lip Reading / CGアニメーション
Research Abstract

見真似による発音練習システム"Lip Reading"を開発している。評価実験により口唇動作の矯正はネーティブスピーカに伝わりやすい発音を身につけるために有効であることが確認できている。しかし,ネーティブスピーカが発音を認識する際に口唇のどの部分の動きを見ているのかは明らかになっていない。本研究では,アイカメラを用いて,モニタ上に提示した発音時における口唇動作を見る際のネーティブスピーカおよび学習者の眼球運動を測定するシステムを構築する。そして,ネーティブスピーカの視線の動きから,見真似による発音練習において口唇動作のどの部分に着目すべきかを分析する。また,発音練習時における学習者の眼球運動を測定し,"Lip Reading"による学習効果と視線の動きの関係について分析することを目的としている。
学習者における眼球運動の分析により,発音練習する際,口唇動作を見るように指示しなければ,目のような顔以外の部分を見続ける学生もいることも確認できた。口唇動作を見るように指示した場合でも,どのタイミングで口唇のどの部分を見るべきかを指示しなければ,口唇の見る位置は学習者ごとに異なっており,それが学習効果にも影響を与えていることが確認できた。そこで,今年度は学習者の視線が口唇動作の注目すべき部分にいくように,口唇動作を強調したCGアニメーションを試作した。"Lip Reading"による発音練習において,口唇動作CGアニメーションを見ながらの発音練習も可能になり,学習効果の向上が期待できる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 見真似による発音練習システムのための口唇動作CGアニメーション2007

    • Author(s)
      小田 まり子、一之瀬 峻、小田 誠雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会研究報告 Vol.107

      Pages: 97-102

  • [Presentation] 見真似による発音練習システムのための口唇動作CGアニメーション2008

    • Author(s)
      小田 まり子, 一之瀬 峻, 小田 誠雄
    • Organizer
      電子情報通信学会(WIT)
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市産学連携センター
    • Year and Date
      2008-03-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi