• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

e-Leaningにおける学力評価モデルの標準化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17500671
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen Junior College

Principal Investigator

津森 伸一  Gifu Shotoku Gakuen Junior College, 生活学科, 准教授 (50342051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯本 征雄  岐阜聖徳学園大学, 経済情報学部, 教授 (10029994)
Keywordse-Learning / 多肢選択式問題 / 穴埋め式問題 / 自由記述式問題 / 学力評価 / Moodle / 情報処理技術者試験
Research Abstract

本年度は、自由記述式問題を対象とした学力評価モデルの検討、及びシステム評価(学力評価モデルの検証)を行った。
本研究の特徴は、多肢選択式問題や穴埋め式問題など、異なる出題形式を持つテストに対し、知識量・理解度という共通のパラメータを用いた学力評価方法を提唱することにある。本年度は、自由記述式問題を対象とした知識量・理解度の計算方法を定義した。ここでは知識の広さや深さを、解答に現れる用語を用いて測定することとし、重要語句であるキーワードが文章に使用されたか否かを用いた。知識量は、問題文中で指定したキーワードそのものの登場頻度、理解度はキーワードと意味的に関連する用語の登場頻度を基に定義した。このことにより、既に学力評価モデルを定義した多肢選択式問題や穴埋め式問題と同様のパラメータを用いて学力評価を行うことが可能になることを示した。
また、初級システムアドミニストレータ試験を対象としたシステム評価を行った。評価内容は、多肢選択式問題を用いた学力評価モデルの検証であり、CMSの1つであるMoodleの一部を書き換えたプログラムをサーバに載せ、不特定多数のアクセスログを解析することにより評価を行った。利用者は約200人であったが、多肢選択式問題の特徴である偶然の正答による加点をある程度排除でき、本評価モデルによる学力評価の有効性を示すことができた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      http://moodle.tandai.shotoku.ac.jp/sysad/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi