2005 Fiscal Year Annual Research Report
第一高等学校旧蔵実験機器・掛図・事務文書等の整理と調査
Project/Area Number |
17500680
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡本 拓司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30262421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安達 裕之 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20012495)
横山 ゆりか 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助手 (20251324)
折茂 克哉 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助手 (30376579)
|
Keywords | 第一高等学校 / 実験機器 / 理科教育 / 図学教育 / 測量機器 |
Research Abstract |
掛図のうち図書館所蔵のものについて目録を作成し、生徒による測量実習の成果で、現存しない建物(工部大学校など)の様子を記録にとどめているなど、重要度が高いと判断され、また劣化が著しく緊急の手当てが必要と思われる10点程度について、試験的に撮影を行った。掛図はほぼ全てが保存状態が悪いため、調査にあたってこれ以上現物を開く必要がないよう、まず写真撮影を行うことによって保存作業を進めている。 実験機器については、機能・使途等不明のものについて、理化学研究所、大阪大学理学部、土浦第一高等学校など他機関所蔵の機器と照合を行い、X線冷陰極管などの同定を行った。 旧第一高等学校図学教室蔵の文書および教材・教育関連物品・学生作品の調査と整理を行った。 事務および教務関連の文書に関しては、資料保存用の袋・箱類を準備し、長期間にわたる資料の保存体制を整えつつある。 以上の成果をもとに、以下の展示を開催した。 東京大学教養学部美術博物館所蔵品展「一高コレクション展I-寮生活にみる一高の歴史-」、平成17年2月21日〜4月22日 東京大学教養学部美術博物館所蔵品展「一高・東高コレクション展II-旧制高校と入学試験-」、平成18年1月23日〜3月10日 また、以下の展示には、準備・調査、図像・文書・実験機器の出陳に関して協力を行った。 国立科学博物館特集日本の科学者技術者展シリーズ第2回「仁科芳雄と原子物理学のあけぼの」〜(財)仁科記念財団創立50周年記念・世界物理年記念〜、平成17年11月12日〜12月18日
|