• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

南極海の物質循環に果たす小型動物プランクトンの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17510007
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

谷村 篤  Mie University, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (10125213)

Keywords南極海 / リュツォ・ホルム湾 / 小型動物プランクトン / 生物量 / 現存量
Research Abstract

南極海では,ナンキョクオキアミをはじめとしてサルパ類やカイアシ類などの大型植食性動物プランクトンが生物量で卓越して分布する.これまでの多くの研究によって,南極海の物質循環に果たすこれら大型植食性動物プランクトンの果たす役割についてはくり返し強調されてきた.しかし,他方,南極海には個体数において大型動物プランクトンをはるかに凌ぐ小型動物プランクトン(たとえば,Oithona属,Oncaea属カイアシ類,尾虫類など)が普遍的に分布しているが,これらの南極海における生態学的な役割についてはほとんどわかっていない.本研究の目的は,南極海における小型および微小動物プランクトンの生態学的な役割を明らかにすることである.
本年度は,以下のフィールド調査と解析を実施した.
(1) 南極海インド洋区における小型動物プランクトンの調査
本年度は,「オーロラ・オーストラリス」(第50次日本南極地域観測隊)と「海鷹丸」(東京海洋大学)による南極海インド洋区のリュツォ・ホルム湾沖での小型動物プランクトンの調査を実施した.とりわけ,東経38度線にそって,南緯60度から68度30分に至る開水面域から氷海域での小型動物プランクトンの調査および海洋観測を実施し,多くの資・試料を得た.
(2) リュツォ・ホルム湾沖における小型動物プランクトンの解析
昨年度の東京海洋大学練習船「海鷹丸」南極海調査航海で行った南極海インド洋区の西端にあたるリュッツオホルム湾沖で得られた小型動物プランクトンの種組成と生物量の解析を行った.さらに,極地研究所に保管されている標本・資料を用いて,大陸沿岸域での小型動物プランクトンの役割についても解析を行った.リュツォ・ホルム湾沖においても100μmおよび330μm目合で得られた動物プランクトン群集を比較した結果,その現存量は数十倍から100倍異なり,100μmで得られた小型動物プランクトン群集はバイオマスにおいても大型群集に匹敵するものである事が示唆された.

  • Research Products

    (12 results)

All 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Distnbution pattem of macrozooplankton along the 140 Emnidian in the Southem Ocean during austral summer 2002 and 2003.2008

    • Author(s)
      Tanmura, A, OKa, N., Kawaguchi, S., Nishikawa, J., Takahashi, K. T., Makabe, R, Hosig, G., Odate, T.
    • Journal Title

      Antarctic Record 51

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diel changes in verical distnbution of Oithona similis (Cyclopoida) and Oncaea curvata (Poecilostomatoida) under sea ice in mid-summer near Syowa Station, Antarctica.2008

    • Author(s)
      TanimuraA., Hattori, H, Miyamoto, Y., Hoshiai, T., Fukuchi M
    • Journal Title

      Polar Biology 31

      Pages: 561-567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abundance and grazing impacts of krill, salps and copepods along the 140°E meridian in the Southem Ocean duning summer.2008

    • Author(s)
      Tanimura, A, Kawaguchi, S., Oka, N, Nishikawa, J., Tocako, S, Takahashi, K. T, . Terazaka, M., Odate, T., Fukuchi, M, Hosie, G.
    • Journal Title

      Antarctic Science 20

      Pages: 365-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circumpolar occunence of eugregaririd protozoan Cephaloidophora pacifica associated with Antarctic krill, Euphausia superba.2008

    • Author(s)
      Takahashi, K. T., Kobayashi, M, Kawaguchi, S., Saigusa, J., Tanimura, A, Fukuchi, M, Naganobu, M, Toda, T.
    • Journal Title

      Antarctic Science 20

      Pages: 437-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal changes in nauplii and adults of Calanus hyperboreus (Copepoda) captured in sediment traps, Amundesn Gulf, Canadian Arctic.2008

    • Author(s)
      Ota, Y., Makabe, R., Hattori, H, Sampei, M, Tanimura, A, Sasaki, H.
    • Journal Title

      Polar Science 2

      Pages: 215-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リュツオ・ホルム湾沖(南極海イント洋区)における小型カイアシ類の分布と生物量2008

    • Author(s)
      谷村篤, 小達恒夫
    • Journal Title

      三重大学大学院生物資源学研科究紀要 35

      Pages: 130-134

  • [Presentation] 2005年・2006年のリュッツォ・ホルム湾沖表層における動物プランクトンの群集組成と生物量2008

    • Author(s)
      澤邊江梨子, 堀本奈穂, 茂木正人, 谷村篤, 石丸隆
    • Organizer
      第31回極域気水圏・生吻圏黄舒シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] リュツォ・ホルム湾沖こおける動物勿プランクトン群集2008

    • Author(s)
      真壁竜介, 谷村篤, 福地光男
    • Organizer
      第31回極域気水圏・生物圏合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] 夏季, 昭和基地周辺定着氷下における小型カイアジ類の日周鉛直分布.2008

    • Author(s)
      谷村篤, 服部寛, 宮本佳規, 佐々木洋, 星合孝男, 福地光男
    • Organizer
      第31回極域気水圏・生物圏合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] 南極ラングホブデ地区のぬるめ池で発見されたソコミジンコ類2008

    • Author(s)
      高橋邦夫, 工藤栄, 田邊優貴子, 斎藤憲二, 谷村篤, 菊地義昭
    • Organizer
      第31回極域気水圏・生物圏合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] 南極ラングホブデ地区のぬるめ池で発見されたソコミジンコ類2008

    • Author(s)
      高橋邦夫, 工藤栄, 田邊優貴子, 谷村篤, 菊地義昭
    • Organizer
      2008年度日本陸水学会第73回大
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 夏季のリュツォ・ホルム湾沖における小型カイアシ類群集構造の把握および食段階位置の推定2008

    • Author(s)
      真壁竜介, 篤谷村, 福地光男
    • Organizer
      2008年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島県呉市
    • Year and Date
      2008-09-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi