• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

超音速流れ場を用いた廃棄物熱処理排ガス中微小重金属類のin situ測定法の検討

Research Project

Project/Area Number 17510064
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

坂野 健夫  金沢大学, 自然科学研究科, 研究員 (80397182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古内 正美  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (70165463)
畑 光彦  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (00334756)
Keywordsシミュレーター / 重金属類 / 廃棄物熱処理 / 成分分離 / 粒子化 / 滞留時間 / 反応速度 / 燃焼状態
Research Abstract

本研究ではナノサイズ重金属粒子を"そのままの状態"でかつ高濃度でサンプリングすることの可能な「高温場超音速インパクター」を開発することを目標として、実験と解析から検討を行うものである。今年度は,基礎的な実験により重金属類粒子状態のデータ把握を行い,その結果を基に高温場超音速インパクター装置の設計を行った。
1)基礎実験による排ガス存在状態変化の把握
捕集対象である排ガス中の粒子状物質の状態変化を調査するため,小型電気炉により,重金属を含有する模擬廃棄物を熱処理し,発生したダストとガスを温度,流量が制御可能な煙道内に設置されている円盤状のフィルタに導入し,反応速度の影響を制御できる高温場でのサンプリングを行った。この実験を流量,温度およびフィルタの位置を変化させて行い,ダストとガスの反応速度を考慮した重金属類の挙動を実験的に検討した結果,ガス状重金属類の粒子化には最大で1秒程度の滞留時間が必要であり,この間の状態変化は指数関数的に進行することが判明した。ただし,この滞留時間は温度と物質によって異なるため,高温場超音速インパクター内状態解析の際には,これらの因子を考慮する必要がある。また,この状態変化により発生した粒子状物質は液相を多く含み,状態変化に凝縮現象が含まれていることがわかった。
2)高温場超音速インパクターの設計および製作
粒度分布のある燃焼排ガス中重金属エアロゾルからナノ粒子だけを高速・高精度で分級・抽出できる条件を明らかにするため、ノズル内、捕集プローブ近傍、開孔部内の流れを汎用流体解析ソフトウェアFLUENTによる数値シミュレーションにより解析し、インパクターの最適構造と操作条件を提案した。次年度はこれを用いて,試作品を製作し,粒子分離実験を行い,基礎的な性能の把握を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Characteristics of slag, fly ash and deposited particles during melting of dewatered sewage sludge in a pilot plant2006

    • Author(s)
      P.Kanchanapiya, T.Sakano, C.Kanaoka, T.Mikuni, Y.Ninomiya, L.Zhang, M.Masui, M.Furuuchi
    • Journal Title

      Journal of Environmental Management (印刷中)

  • [Journal Article] Partition of Heavy and Alkali Metals during Sewage Sludge Incineration2006

    • Author(s)
      J.Han, M.Xu, H.Yao, M.Furuuchi, T.Sakano, P.Kanchanapiya, C.Kanaoka
    • Journal Title

      Energy & Fuels (印刷中)

  • [Journal Article] 廃棄物熱処理排ガス中微小重金属の存在形態の解析2005

    • Author(s)
      坂野健夫, Kanchanapiya P., 韓 軍, 三國 徳慶, 古内正美
    • Journal Title

      第22回エアロゾル科学・技術研究討論会講演予稿集

      Pages: 225-226

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi