2008 Fiscal Year Final Research Report
Ecological function of the disturbance on the bottom structure for the maintenance of the diversity of benthic community
Project/Area Number |
17510197
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Resource conservation science
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
YAMAMOTO Tomoko Kagoshima University, 水産学部, 准教授 (80305169)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 生態学 / 生物多様性 / 沿岸生態系 / 攪乱 / 基質 |
Research Abstract |
沿岸生態系において重要な役割を果たしている底生動物群集をとりまく環境のうち、最も物理的な攪乱を受けやすいと考えられる基質に焦点を絞り、攪乱の頻度や大きさと生物群集の種多様性との関連を調べた結果、ハビタットによって傾向が大きく異なっていた。ホンダワラ藻場と岩礁潮間帯では、有る条件では攪乱を受けやすい基質で種多様性が高く、攪乱の程度や頻度に変移があることによっても種多様性が維持されていた
|