• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本思想史研究の成立・展開とその「近代的知」の様態-倫理思想史の視点から-

Research Project

Project/Area Number 17520027
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

清水 正之  東京理科大学, 工学部, 教授 (60162715)

Keywords日本思想史 / 日本倫理思想史 / 村岡典嗣 / 津田左右吉 / 永田広志 / 和辻哲郎 / 解釈学 / 土田杏村
Research Abstract

本年度は、先におおきな日本思想史研究の方法論からの見取りとしてたてた、(1)ドイツ文献学的方法(村岡典嗣)、(2)その延長としての解釈学的方法(和辻哲郎)、(3)現象学的方法の適用(土田杏村)(4)漢学の伝統と西洋の文化史的方法(津田左右吉)(5)マルクス主義唯物論的立場からの思想史方法論(永田広志)という区分そのものを確証する試みをつづけ、ほぼこの区分けで、近代日本の日本思想史研究の潮流を区分できることをたしかめた。これらの方法をそれぞれの流れのなかで位置づけるこころみは、最終年の課題であるが、本年度は、とくに、それらの神話観をさぐるという区分けを横断する視点をたて検討し、その成果を『日本思想史学』等に掲載した。また、漢学の伝統と近代日本の思想史研究との関係という問題に関して、台湾大学の佐藤将之教授を招聘し、共同研究を行うと共に、とくに「中庸研究」と思想史研究というテーマでの、講演会等を開催した。これは研究代表者の知見の不十分な点を補完するための共同作業であると共に、上記(3)の潮流の位置づけという課題に、寄与するものとなった。また、(2)については、和辻倫理学・和辻倫理思想史と「法」という問題視点からの論考、さらに課題全体にかかわる問題の一端を論じた論考をそれぞれ専門誌に掲載した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 「死生観の教育」と日本思想史研究2007

    • Author(s)
      清水正之
    • Journal Title

      年報日本思想史(日本思想史研究会・東北大学大学院) 第6号

      Pages: 25-35

  • [Journal Article] 法と『倫理学』-『倫理学』への試論2006

    • Author(s)
      清水正之
    • Journal Title

      理想 No.677号

      Pages: 2-14

  • [Journal Article] 「古伝」から「神話」へ -神話をめぐる近代の起点と行方-2006

    • Author(s)
      清水正之
    • Journal Title

      日本思想史学(日本思想史学会年報) 第38号

      Pages: 11-19

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi