• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

公共領域における宗教についての研究

Research Project

Project/Area Number 17520058
Research InstitutionSeigakuin University

Principal Investigator

深井 智朗  聖学院大学, 総合研究所, 助教授 (40306379)

Keywords公共哲学 / ヴィルヘルム帝政期 / グローバリゼーション / 社会と宗教 / 宗教の多元化
Research Abstract

本年度の研究においては、公共領域における宗教の機能ということで、具体的には、第一に歴史的な研究として、ドイツとイギリスの歴史的な状況の分析を行い。19世紀から20世紀にかけての両国の社会と宗教との関係を公共性の議論との関連で研究を行った。第二にこの問題を今日の日本の精神的、政治的な状況との関連で具体的に考察するために、グローバリションによって生じる宗教の多元化の状況を日本のコンテクストの調査し、考えるためのツールの作成を行った。また第三に「公共領域における宗教」という問題を取り扱うための学際的な方法論の確立について、シンポジウムや研究会を主催し、議論した。
以上のような問題と取り組みながら、具体的には以下の5点を取り扱い、論文にまとめた。
1)ヴィルヘルム帝政期における宗教団体の政治政策について。とりわけこの時代の政治政策に具体的に関与したドイツ・ルター派の神学者のうちマルティン・ラーデとフリードリッヒ・ナウマンを取り上げて研究した。またその関連でカール・バルトのヴィルヘルム帝政期の見方を批判する論文を作成した。
2)公共領域における宗教の機能についての考察のための方法論研究を行い、その成果を日本宗教学会の『宗教研究』に投稿し、掲載された。
3)次年度行う、「グローバル化と宗教(1)公立学校の多国籍化と宗教の問題」というテーマのフィールド・ワークのためのチームの結成と準備のための研究会を行った。現在実際に行うアンケート調査の実施校の選定、またアンケートの分析方法などを検討している。
4)日本におけるドイツ年のプログラムとして、聖学院大学総合研究所とF・エーベルト財団と共催で、「戦後60年--日本の場合とドイツの場合」というシンポジウムを行い、特に、両国の戦後60年の社会システムにおける宗教の問題を取り扱った。コーディネーターとして企画、司会、発題を行った。
5)京都公共哲学フォーラムと共催で「公共する教会とは--公共世界における宗教の機能について」を行い、コーディネーターとして、企画、発題を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 表現主義者としての初期カール・バルト--ヴィルヘルム帝政期における公共性というコンテクストから見た初期バルトの神学2006

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要 35号

      Pages: 204-253

  • [Journal Article] 『キリスト教世界』は文化プロテスタンティズムの機関誌だったのか--マルティン・ラーデの「公共哲学」とナショナリズム2006

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要 36巻

      Pages: 376-402

  • [Journal Article] 「宗教の市場化」としての教会と国家の分離の原則2005

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      宗教研究(日本宗教学会) 79巻346号

      Pages: 269-292

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 公共する教会とは--公共領域における宗教の機能2005

    • Author(s)
      深井智朗
    • Journal Title

      公共的良識人 168号

      Pages: 1-2

  • [Journal Article] Religious Issues during the Post World War 60 Years- Japan and Germany2005

    • Author(s)
      Tomoaki Fukai
    • Journal Title

      国際シンポジウム資料『戦後60年--ドイツと日本』

      Pages: 91-103

  • [Journal Article] Augsburger Religionsfrieden and Toleranz2005

    • Author(s)
      Tomoaki Fukai
    • Journal Title

      450 Jhare Augsburger Religionsfrieden. Wissenschaftliches Symbosium und offentliche Vortrage, 21-24.September

      Pages: 321-325

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi