• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Metaphor and meta-thinking in the modern German literature

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17520139
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field ヨーロッパ語系文学
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

YOSHIDA Tetsuya  Hokkaido University, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (80003531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TAKAHASHI Yoshtfumi  北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (20091473)
SATOH Takuo  北海道大学, 名誉教授 (20091457)
ISHIKAWA Katsutomo  北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (30142665)
YAMADA Teizou  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50128237)
SUZUKI Junichi  北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (30216395)
NISHIMURA Ryuuichi  北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (10241390)
HORITA Makiko  北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90261346)
Research Collaborator YASUTAKA Seigo  北海教育道大学, 教育学部, 准教授 (20002769)
OHKI Fumio  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70113660)
UMEZU Shin  北海道情報大学, 経営情報学部, 教授 (70213494)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywordsドイツ文学 / 思想史 / 文学論 / 芸術学 / メタファー論 / テクスト論 / 社会学
Research Abstract

本研究は、西欧思想の核心である「メタ思考」と、従来その表現技法として従属的に考えられてきた「メタファー」の関係を理論的に再検討し、後者の前者に対する意義を起源ないし根拠として捉え直すと同時に、その具体的な事例分析を近現代のドイツ語圏テクストを中心におこなった。その結果、「メタファー」は、その表現技法的な側面の背後に、「メタ思考」を誘発しい方向付ける機能をも有しい両者の関係は階層性によってではなくい相互性から捉える必要があるという知見を得た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 2006 2005

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results)

  • [Journal Article] 新〈起承転結〉考I2009

    • Author(s)
      高橋吉文
    • Journal Title

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学) 55

      Pages: 39-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報の『人形』の形而上学-押井守のゴースト連作について2009

    • Author(s)
      西村龍一
    • Journal Title

      表象(表象文化論学会) 3

      Pages: 225-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二つの救済-《パルジファル》と『ファウストゥス博士』2008

    • Author(s)
      鈴木純一
    • Journal Title

      年刊ワーグナー・フォーラム(日本ワーグナー協会) 2008年号

      Pages: 102-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 合意と自律-ハーバマスのロールズ正義論への批判を中心として2008

    • Author(s)
      吉田徹也
    • Journal Title

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学) 53

      Pages: 85-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公共性と国民国家-ハーバマス『事実性と妥当性』における民主主義の理念をめぐって2006

    • Author(s)
      吉田徹也
    • Journal Title

      北海道大学大学院国際広報メディア・言語文化部紀要 51

      Pages: 177-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 芸術による地域文化の活性化2006

    • Author(s)
      堀田真紀子
    • Journal Title

      北海道大学大学院国際広報メディア・言語文化部紀要 52

      Pages: 27-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 隠喩論IV-ブルーメンベルクの基底隠喩配列2005

    • Author(s)
      高橋吉文
    • Journal Title

      日本独文学会研究叢書 37

      Pages: 49-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メタフィジーク、メタモルフォーゼ、メタファー2005

    • Author(s)
      山田貞三
    • Journal Title

      日本独文学会研究叢書 37

      Pages: 15-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二次観察としてのメタファー2005

    • Author(s)
      鈴木純一
    • Journal Title

      日本独文学会研究叢書 37

      Pages: 27-37

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi