• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ウガンダ西部のバンツー系諸語の声調の比較研究

Research Project

Project/Area Number 17520258
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梶 茂樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10134751)

KeywordsUganda / Bantu / Tooro / Tone / Comaparative / Tone loss
Research Abstract

ウガンダ西部には、系統的に近いAnkole語、Kiga語、Tooro語、Nyoro語の4言語が話されるが、本年度はそのうちTooro語に集中して調査を行った。調査は主としてウガンダ西部のFort Potal市において、7月に現地フィールドワークに基づく調査を行なった。今年度は、特に語彙調査に焦点をあてた。結果、約500語の基本語彙とその派生語を記述した。
Tooro語は周辺のAnkole語、Kiga語とは異なり、声調の語彙的機能が消失しているのが特徴である。すなわち、Ankole語などでは、単語の様々な位置に高声調が来うるが、Tooro語では常に単語の終わりから2音節目に高声調が来る。この高声調は音韻的なものではない。というのも、その後に例えば付加形容詞がついて、休止の前という条件がはずれると現れないからである。すなわち、高声調は、正確には、休止の前2音節目に現れるのである。
Bantu系言語においては、つとにSwahili語においては声調が消滅していることが知られているが、Swahili語発祥の東アフリカ海岸地帯より1000キロメートルも内陸に入ったところで声調の消滅が生じていることはほとんど知られていなかったことである。来年度以降は、この声調消滅という点に焦点を当てて研究を行うことになる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ハヤ語、アンコーレ語およびトーロ語の声調の比較-特にトーロ語の声調消失に関連して-2006

    • Author(s)
      梶 茂樹
    • Journal Title

      言語研究 129(印刷中)

  • [Journal Article] フィールドワークで作る辞書2005

    • Author(s)
      梶 茂樹
    • Journal Title

      レキシンコンフォーラム 1

      Pages: 1-10

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi