• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

抄物目録の完成

Research Project

Project/Area Number 17520312
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNara University

Principal Investigator

柳田 征司  奈良大学, 文学部, 教授 (10036410)

Keywords抄物(しょうもの) / お茶の水図書館 / 古活字版 / 四部録抄(しぶろくしょう) / 書き入れ抄
Research Abstract

抄物は日本語研究資料として価値が高いにもかかわらず、学界において利用されている資料はほんの一部にとどまっている。本研究は、抄物を発掘・調査し、伝存する抄物の総目録を完成して、日本語研究に資せんとするものである。平成17年度においては次の成果を得た。
1、今年度の現地調査 お茶の水図書館・宮内庁書陵部・国立公文書館・東京都立中央図書館・建仁寺大中院・叡山文庫・高山寺・国際日本文化研究センター・阪本龍門文庫・新潟大学附属図書館等において新しい抄物を発掘し、また調査不十分な抄物を再調査した。
2、資料性の解明 写本・古活字版・整版の、それぞれの抄物の資料的性格について考察した。特に、『中華若木詩抄』古活字版の誤植と印刷現場におげる活字の配列、『四部録抄』整版諸版の関係と室町末江戸初期の関東における出版活動、五山版と宋・元・明版への書き入れ抄の日本語研究資料としての価値、などについて考察した。それらの一部については、お茶の水図書館において、「抄物の整版から-東西方言の違いは、いつ、なぜ生じたか-」「成簣堂文庫所蔵の五山版から-中世における中国文化受容の一面-」と題して2回研究発表を行った。
3、今年度の目録作成 新しく発掘・調査した抄物を、既に作成できている目録の部分については組み込んだ。進行中の仏書に対する抄物目録の作成を進めた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 〔翻刻〕天理大学附属天理図書館蔵『於雲沢蒙求聞書』2006

    • Author(s)
      柳田 征司
    • Journal Title

      奈良大学紀要 34

      Pages: 63-77

  • [Book] 築島裕博士傘寿記念 国語学論集2005

    • Author(s)
      築島裕博士傘寿記念会
    • Total Pages
      798(21)
    • Publisher
      汲古書院

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi