• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

河口域英語(Estuary English)の英語学・社会言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 17520331
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

菅山 謙正  Kyoto Prefectural University, 文学部, 教授 (50162855)

Keywords英語 / 河口域英語 / 音声学 / 社会言語学 / コーパス言語学 / 英語の変種
Research Abstract

本研究の目的は、英語の変種のひとつであるイギリス英語の現在の姿を英語学・社会言語学あるいはコーパス言語学の視座から考察することにより、イギリス英語の現在の有り様の特徴を明らかにすることである。とくに英国のイングランド地方で最近、イギリス標準英語(Received Pronunciation)に取って代わるべく浸透してきた河口域英語(Estuary English、以下EEと略す)に焦点を当て、イギリス英語を明らかにする。つまり、現在の英国における英語のありのままの姿をその社会構造の変化との関係で明らかにする。今年度予定していた研究計画に従い、これをほぼ予定通り遂行し、以下のような実績を上げた。
1. EEの実態調査のため平成19年9月5日より9月26日まで英国へ出張し、英国内で方言調査を実施した。同時にLondon大学University College Londonにて、海外共同研究者のProf.Jenkins,Gisborne,Rostaおよび恩師のProf.R.A.Hudsonの各氏と過去2年間の研究を総括するためのworkshopを開催した。これらの活動の成果は、国外、国内での口頭発表のための論文の作成、研究成果報告書をまとめるのに大いに役立った。英国滞在中、Polandへ足を伸ばしPoznanの学会で研究の一部を発表したが、発表内容について的を得た質問を受け、結い意義な議論を聴衆と行うことができた。
2. 研究成果の一部を、38th Poznan Linguistic Meeting(PLM2007)、英語語法文法学会第15回大会、神戸言語学研究会で口頭発表した。3. 研究成果の一部を、単行本Yoshihiko Ikegami,Viktoria Eschbach-Szabo & Andre Wlodarczyk,&(eds.).Japanese Linguistics European Chapter、学会誌『六甲英語学研究』No.10、査読ありの学内紀要『京都府立大学学術報告』に発表した。
4. 研究成果報告書を執筆し脱稿した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Word-Grammatic Account of Eat and Its Japanese Equivalent Taberu2007

    • Author(s)
      Kensei Sugayama
    • Journal Title

      Yoshihiko Ikegami, Viktoria Eschbach-Szabo & Andre Wlodarczyk, &(eds.). Japanese Linguistics European Chapter.

      Pages: 285-300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Verbs and Constructions2007

    • Author(s)
      Kensei Sugayama
    • Journal Title

      『六甲英語学研究』 10

      Pages: 147-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Main Determinants of Sentence Meaning: Verbs or Constructions?2007

    • Author(s)
      Kensei Sugayama
    • Journal Title

      『京都府立大学学術報告』人文・社会 59

      Pages: 21-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How Cognitive/Discourse Factors Can Influence Argument Realisation: A Case of Object Omission2007

    • Author(s)
      Kensei Sugayama
    • Organizer
      38th Poznan Linguistic Meeting(PLM2007)
    • Place of Presentation
      Adam Mickiewicz University, Gniezno, Poland
    • Year and Date
      20070913-16
  • [Presentation] The Main Determinants of Sentence Meaning: Verbs or Constructions?2007

    • Author(s)
      菅山謙正
    • Organizer
      英語語法文法学会第15回大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] The Main Determinants of Sentence Meaning: Verbs or Constructions?2007

    • Author(s)
      Kensei Sugayama
    • Organizer
      神戸言語学研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学大宮学舎
    • Year and Date
      2007-08-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.asahi-net.or.jp/~sp4k-sgym/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi