2008 Fiscal Year Final Research Report
Study on the History of Subsistence Activities in Medieval Japan
Project/Area Number |
17520441
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Japanese history
|
Research Institution | Kumamoto University (2006-2008) National Museum of Japanese History (2005) |
Principal Investigator |
HARUTA Naoki Kumamoto University, 教育学部, 准教授 (80295112)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OHMURA Takuo 大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (20382020)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 中世史 / 生業史 |
Research Abstract |
本研究の目的は、生業史の方法論を、日本中世を対象にしたモノグラフを通して具体的に提示することにあった。理論的検討では歴史学における生業論の登場と展開を跡づけ、生業史研究の意義と射程を明確に示した。実証研究では、生業と深く関わるモノのデータから、モノがとり結ぶ社会の特質や、生業を成り立たせ変化させる時代の条件を明らかにした。現地調査では、生業の存立基盤である共同体と環境利用システムを復原的に考察した。
|