• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

フランス絶対王政期の戦争と王権の表象

Research Project

Project/Area Number 17520503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

佐々木 真  駒澤大学, 文学部, 助教授 (70265966)

Keywords近代史 / フランス / 絶対王政 / 軍事 / 王権 / 図像学
Research Abstract

本年度はルイ14世親政期に数多く発行された銅版画のうち、カレンダーの一種であるアルマナを主たる対象として研究を行った。夏にフランスにおいて当該時期のアルマナの発行点数を調査し、そのうちの404点については実際に図像の内容を確認し:た。ここより現在明かとなっていることは以下のことである。
1.ルイ14世親政期には総計で562点、年平均10点程度のアルマナが刊行されており、他の時期の平均値(年2点程度)を大きく上回っている。
2.発行部数(2000部程度)や価格(数リーヴル)より、アルマナは絵画とは異なり、エリート文化の担い手以外にも消費されていた。購入者としては、役人、教師、職人など、カレンダーを必要とするひとびとが想定でき、実生活で使用されたと考えられる。また、発行者はパリに集中していたが、全国規模で流通していた。
3.アルマナは前年の出来事を描写しているものが多く、文字による図像の解説が付されるなど、情報伝達メディアとしての役割を有していた。また、ルイ14世親政期には全体の9割以上が国王やフランス国家、当時の政治的な事件などを題材としてものであり、アルマナは国王イメージの伝達や形成に一定程度関与していたと考えられる。
具体的な図像の内容については現在分析中であるが、ヴェルサイユ宮殿の絵画とは異なる、民衆層の受容を前提とした国王イメージの存在が認められる。
次年度においては、このアルマナの内容分析を行うとともに、建築物などの他のメディアとの比較対象も行うこととする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ルイ14世期のアルマナ-その基礎的考察-2006

    • Author(s)
      佐々木真
    • Journal Title

      駒澤大学文学部研究紀要 64号

      Pages: 19-38

  • [Journal Article] アンシアン・レジームの国家と社会(共同執筆)((フォーラム)二宮・阿河編著)2005

    • Author(s)
      佐々木真
    • Journal Title

      西洋史学 219号

      Pages: 52-66

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi