2005 Fiscal Year Annual Research Report
復讐断念誓約(ウァフェーデ)文書と16世紀前期ドイツにおける刑事司法史の研究
Project/Area Number |
17530010
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
若曽根 健治 熊本大学, 法学部, 教授 (40039970)
|
Keywords | ウァフェーデ誓約証書 / ウァフェーデの破約 / ザクセンシュピーゲル / 社会的規律化 / 刑事刑と贖罪 / 和解の保証 / 収牢と釈放 / 保証(人) |
Research Abstract |
1 本研究の基礎となるのはいうまでもなくウァフェーデ文書であるため、関係研究文献の収集の他に、とりわけ、ウァフェーデ文書史料(刊行および未刊行)の探索・収集に力を注いだ。とくに海外調査では、ドイツ、フライブルク市文書館において、1,414通のウァフェーデ誓約証書(ウァフェーデ誓約者本人が1人称の文体で書き記した証書)が所蔵されていることを確認することができた。これら証書の解読によって、次年度以降、15世紀から16世紀にかけてのドイツ刑事司法史の変革の研究を、具体的な都市を中心にして、進展させる上で大きな見通しが得られた。 2 本年度の研究の成果の一部は、小山貞夫教授古稀記念論文集『西洋法制史学の現在』(2006・創文社)の中に収めた拙稿「ドイツ中世後期ウァフェーデ研究序説--文書と事例--」で発表した(現在印刷中・全145頁)。ここでとくに明らかにしたことは、これまでウァフェーデ研究において研究の手薄な部分であった2点、すなわち(1)ウァフェーデ関係諸文書のありかた、(2)ウァフェーデ初期史(13世紀)である。ついで(3)14世紀、15世紀南ドイツ、ネルトリンゲン市において同市民等が誓ったウァフェーデの現象の実態を解明した。とくに16世紀前期との関連でいえば、ウァフェーデ破約の事例、しかも同一人物が2回3回とウァフェーデを破った事例が頻繁に見られた。ここから分かるのは、破約を繰り返し悔い改めさせるという、中世伝統の考え方が依然として活きていることである。しかし他方で、繰り返し誓約させることには、市民に対する都市司直の権力志向が出現してきている。
|
Research Products
(1 results)