• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

海をめぐる地域的人間安全保障協力-北欧・バルト海とアジア太平洋の事例を通じて

Research Project

Project/Area Number 17530127
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小柏 葉子  広島大学, 平和科学研究センター, 助教授 (30224091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 慶子  北九州市立大学, 法学部, 助教授 (90197575)
河原 祐馬  岡山大学, 法学部, 教授 (50234109)
黒神 直純  岡山大学, 法学部, 教授 (80294396)
Keywords国際関係 / 地域協力 / 人間安全保障 / 比較地域研究 / 多国籍※
Research Abstract

本年度は、軍事的な安全保障とは異なる漁業資源管理や海洋環境保護といった海をめぐる地域的な「人間の安全保障」に関する協力について、国家のみならず地方自治体やマイノリティ、NGO、市民グループなどさまざまなアクターが重層的に関わっている北欧・バルト海地域の事例を分析するとともに、南太平洋、ASEAN海域を中心としたアジア太平洋の事例との比較、検討を自的として、以下のように研究を実施した。
1 文献を用いた地域的な人間安全保障協力に関する理論研究
2 南太平洋、ASEAN海域、バルト海、バレンツ海の各事例における海をめぐる地域的な人間安全保障協力に関する資料の収集、整理および分析
3 海をめぐる地域的な人間安全保障協力に関する現地での資料収集、および実態調査
(1)ASEAN海域-シンガポールにおいて女性NGOを中心とした関係NGO、政府省庁での資料収集、およびインタビュー調査
(2)バルト海-エストニア、ラトヴィア、フィンランドにおいて国立図書館等における文献調査、環境NGOを中心とした関係NGO、政府関係諸機関での資料収集、およびインタビュー調査
上記本年度の研究実績をふまえ最終年度となる来年度は、北欧・バルト海地域の事例とアジア太平洋の事例とを精査した上で両者の比較、分析を行い、前者がどこまで後者に応用可能か、また前者とは異なる後者独自の協力のあり方としてどのようなものが考えられるかを検討し、海をめぐる地域的な人間安全保障協力のモデルの構築に向けてさらに考察を進めていくことを計画している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 太平洋島嶼フォーラムの対ASEAN外交2005

    • Author(s)
      小柏 葉子
    • Journal Title

      広島平和科学 27

      Pages: 1-22

  • [Book] 民主化とナショナリズムの現地点2006

    • Author(s)
      河原 祐馬
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 資源管理をめぐる紛争の予防と解決2005

    • Author(s)
      小柏 葉子
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      広島大学平和科学研究センター
  • [Book] Regional Integration in the East and West : Challenges and Responses2005

    • Author(s)
      田村 慶子
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      Slavic Research Center, Hokkaido University

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi