• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

変動相場制の成立過程-国際金融市場と国際金融機関-

Research Project

Project/Area Number 17530270
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

矢後 和彦  Tokyo Metropolitan University, 大学院・社会科学研究科, 教授 (30242134)

Keywords変動相場制 / 国際金融市場 / 国際金融機関 / 国際決済銀行 / 国際通貨基金 / ブレトンウッズ体制 / 日本銀行 / フランス銀行
Research Abstract

本課題研究の目的は、変動相場制の成立過程を、国際金融機関の役割と国際金融市場の機能との関連であきらかにすることである。具体的には、(1)変動相場制の成立過程における米・欧・日の三極における立体的な利害配置をあきらかにして、(2)同時代における「固定相場制維持論」など、政策選択上のオルタナティブを理論的・歴史的に検証する、さらに(3)これらの歴史的選択の「場」となった国際金融機関・国際金融市場について、その実態を一次資料から再構成する。
今年度は、3カ年の研究期間の最終年度にあたり、上記の研究目的の成果を総括した。具体的な成果は以下のとおりである。
(1)これまで蒐集した資料をもとに、研究報告書の最終稿を確定した。とりわけ、変動相場制の成立過程における資本移動規制の解除、およびケインズ・ヴィクセル学説の理論的展開を焦点にすえた。
(2)フランス銀行主催のシンポジウムにて、変動相場制期の日本銀行とフランス銀行の戦略を対比した研究をフランス語で発表した。
(3)日本銀行の国際担当理事・幹部経験者2名にインタビューをおこなった。
(4)本研究に関連の深い文献1点について、学会誌に書評を発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評 Daniel Boullet, Entreprises et environnement en France de 1960 a 1990: les chemins d'une prise de conscience(Droz, 2006)2007

    • Author(s)
      矢後和彦
    • Journal Title

      日仏経営学会誌 24号

      Pages: 84-88

  • [Presentation] La cooperation des banques centrales apres la Deuxieme Guerre Mondiale: strategies comparees entre le Japan et la France2008

    • Author(s)
      Kazuhiko YAGO
    • Organizer
      日仏中央銀行シンポジウムBanque de France-Banque du Japon: Regards Croises
    • Place of Presentation
      フランス銀行(パリ)
    • Year and Date
      2008-01-08
  • [Book] 国際金融史2007

    • Author(s)
      矢後和彦(上川孝夫氏と共編著)
    • Total Pages
      361
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi