• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ソーシャル・インクルージョンと社会福祉:日英の概念的、方法論的、政策論的研究

Research Project

Project/Area Number 17530440
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

木戸 利秋  Nihon Fukushi University, 社会福祉学部, 教授 (30224992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 隆之  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70183580)
伊藤 文人  日本福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (40367727)
谷口 由希子  日本福祉大学, COE推進室, COE研究員 (80449470)
Keywordsイギリス / 貧困 / 社会的排除 / リービングケア
Research Abstract

本研究では社会的排除に対応する具体的な政策を検討するためにこれまで概念、方法論、政策論研究を実施してきた。その中で本年度は2007年8月31日から9月9日にかけて5回目となるイギリス調査を実施した。イギリスでは1997年に発足したブレア政権以後、社会的排除への対応が政治的・実践的課題となっている。今回調査では地方自治体レベルの政策策定のプロセス、社会的排除のリスク予防の観点から注目されている子どもの社会的排除問題への取組み、それらの政策評価について福祉事務所や地区事務所などを訪問し、聞き取り調査と資料収集を実施した。また、これまでの調査でも連携してきたリーズ市社会福祉事務所を中心とした今後の共同研究について意見交換を交わした。
リーズ市では現在20%いる貧困層を10%に削減することを目的としている。目的達成のために健康問題の改善を中心として地域開発アプローチを取り入れている。ワーカーが地域に出向き移民や若年層などのマイノリティと共に生活するなかで就業ケアを行っているが、とりわけ若年層では就業および就業の継続は困難であるという。
子どもへの支援では、「確かなはじまり計画」以降、地方自治体の役割と家族への支援が明確化された。一般に家族への支援は困難を伴う場合が多いが、子どもを里親に預けるのではなくワーカーと親子が一時的に同居するという形で教育的支援を行っている。ケアを離れる前後のリービングケアでは、24時間体制のグループサポートと個別の自立計画がワーカーと子どもによって立てられるという。ブレア政権以降の10年での変化として自治体の責任により家族への支援が行われるようになった反面、子どもが犯罪を犯したり虐待死事件が発生した場合には地方自治体に非難の矛先が向くようになったという。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ソーシャルワークと社会正義:「ソーシャルワーク・マニフェスト」に向けて2008

    • Author(s)
      伊藤文人
    • Journal Title

      総合社会福祉研究 32

      Pages: 20-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インフォーマルな福祉活動の広がりと課題2007

    • Author(s)
      平野隆之
    • Journal Title

      月刊福祉 90(8)

      Pages: 12-16

  • [Journal Article] 障害者福祉計画と地域格差2007

    • Author(s)
      平野隆之
    • Journal Title

      さぽーと 54(7)

      Pages: 24-29

  • [Journal Article] 資料解題・翻訳:ソーシャルワーク・マニュフェスト-イギリスにおけるラディカルソーシャルワーク実践の一系譜2007

    • Author(s)
      伊藤文人
    • Journal Title

      日本福祉大学社会福祉論集 116

      Pages: 161-176

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 要養護児童の「社会的排除」とその克服に向けて-児童養護施設のエスノグラフィー2007

    • Author(s)
      谷口由希子
    • Organizer
      福祉社会学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2007-06-24
  • [Book] 『福祉社会開発学』2008

    • Author(s)
      木戸利秋、平野隆之、伊藤文人、谷口由希子
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 協働と参加の地域福祉計画-福祉コミュニティの形成にむけて2008

    • Author(s)
      平野隆之
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] よく分かる公的扶助2008

    • Author(s)
      伊藤文人
    • Publisher
      ミネルヴァ書房(発行決定)
  • [Book] 経済・階級2008

    • Author(s)
      伊藤文人
    • Publisher
      生活書院(発行決定)
  • [Book] エンサイコロペディア社会福祉学2007

    • Author(s)
      木戸利秋、伊藤文人
    • Total Pages
      1312
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Book] 小規模多機能ケアの理論と実践2007

    • Author(s)
      平野隆之
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      CLC
  • [Book] 日本女性史大辞典2007

    • Author(s)
      谷口由希子
    • Total Pages
      944
    • Publisher
      吉川弘文堂
  • [Remarks] 日本福祉大学COE21世紀プログラム福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点

    • URL

      http://www.nihonfukushi-u.jp/coe/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi