• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

軽度発達障害児を認知・神経心理学的手法から判別し、特性に応じた教育支援を実施する

Research Project

Project/Area Number 17530472
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

三橋 美典  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (20157556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊谷 高幸  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10115298)
松木 健一  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10157282)
氏家 靖浩  福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (10311557)
中井 昭夫  福井大学, 医学部, 助手 (50240784)
Keywords学習障害 / 高機能自閉症 / 注意欠陥多動性障害 / 診断検査 / 発達検査 / 脳電位 / 脳機能イメージング / 教育支援体制
Research Abstract

本研究の目的は、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能広汎性発達障害(HFPDD)等の軽度学習障害児の行動的・心理的・生理的特性を検討し、総合的な判別・診断と各児の特性に応じた治療・教育指針を作成することである。
1 本年度の経過:県内の教育・医療機関に来所した軽度発達障害サスペクト児を対象に、WISC-III等の個別検査や調査・行動観察を実施し、各児の特徴把握や仮診断を行った。さらに、設備備品の装置を用いた新たな課題検査を作成して対象児に実施し、3つの障害の共通点や相違点を比較検討した。
2 主な研究成果として、以下の点が明らかとなった。
(1)従来の検査法や診断基準では、HFPDD児が幼少時にADHDと誤診されやすい、LDを学業不振と判別するのが困難などの問題があり、診断方法を見直す必要がある。
(2)WISC-III等の心理検査から、言語/非言語、視覚/聴覚、継次/同時処理等の認知機能のアンバランスに、3つの障害それぞれ特有の傾向が認められた。
(3)単語記憶や文章理解・比喩理解等の言語課題の遂行成績から、HFPDD児はLD児に比べて、単語記憶等の知覚レベルは良好だが、語義・語用論の問題が顕著であった。
(4)表情弁別や他者心情の理解等の非言語的課題の遂行成績から、HFPDD児は、声の調子等の聴覚的情報より、表情等の視覚的情報に基づく他者理解の問題が顕著であった。
(5)課題時に計測した脳波・事象関連電位や機能的MRIから、3つの障害とも、ワーキングメモリに関連した脳電位や脳血流が低レベルにあり、前頭機能の障害が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 今、あらためてLDを考える2005

    • Author(s)
      三橋 美典
    • Journal Title

      LD研究 14

      Pages: 278-282

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AD/HD・HFPDD(高機能広汎性発達障害)・LDの関連性に関する臨床的研究2005

    • Author(s)
      平谷 美智夫
    • Journal Title

      LD研究 14

      Pages: 253-260

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症スペクトルにおける顔・表情認知-脳機能画像法による研究2005

    • Author(s)
      中井 昭夫
    • Journal Title

      ベビーサイエンス 5

      Pages: 15-17

  • [Journal Article] The effects of the 5-HT3 antagonist, alosetron, on brain serotonin synthesis in patients with irritable bowel syndrome.2005

    • Author(s)
      Nakai A
    • Journal Title

      Neurogastroenterol Motil 17

      Pages: 212-218

  • [Journal Article] 軽度発達障害に関する臨床的研究-注意欠陥/多動性障害と診断されていた広汎性発達障害の乳幼児期異常行動に関する検討2005

    • Author(s)
      川谷 正男
    • Journal Title

      脳と発達 37

      Pages: S316

  • [Book] 自閉症-私とあなたが成り立つまで2006

    • Author(s)
      熊谷高幸
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi