• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

軽度発達障害児を認知・神経心理学的手法から判別し、特性に応じた教育支援を実施する

Research Project

Project/Area Number 17530472
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

三橋 美典  University of Fukui, 教育地域科学部, 教授 (20157556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊谷 高幸  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10115298)
松木 健一  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10157282)
中井 昭夫  福井大学, 医学部, 助教 (50240784)
Keywords学習障害 / 高機能自閉症 / 注意欠陥多動性障害 / 診断基準 / 発達検査 / 脳電位 / 脳機能イメージング / 教育支援体制
Research Abstract

本研究の目的は、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能広汎性発達障害(HFPDD)等の軽度学習障害児の行動的・心理的・生理的特性を検討し、総合的な判別・診断と各児の特性に応じた治療・教育指針を作成することである。
1 本年度の経過
軽度発達障害サスペクト児を対象に、WISC-III等の個別検査や行動観察を実施して各児の特徴把握や診断を行うとともに、昨年度に作成した課題検査を用いた認知・脳機能の検査を実施し、3つの障害の共通点や相違点を比較検討した。また、県教育委員会とも連携した実態調査を実施し、過去3ケ年も含めた診断基準や治療・教育指針の吟味を行った。さらに、県内の療育関係者や学校教員・保護者等にも協力を要請し、フォローアップの事例検討会や協議会を頻回に行って、治療・教育指針の妥当性を検討した。
2 主な研究成果として、以下の点が明らかとなった。
(1)表情弁別や他者心情の理解等の非言語的課題検査から、HFPDD児は、声の調子等の聴覚的情報より、表情等の視覚的情報に基づく他者理解の問題が大きいことが明らかとなった。
(2)HFPDD児とADHD児、高機能自閉症とアスペルガー障害を鑑別する観点として、乳幼児期の特徴的行動とWISC-IIIや課題検査等による認知のアンバランスの有効性が示唆された。
(3)県内の全高等学校対象の実態調査から、高等教育段階での発達障害の理解や支援の遅れが明らかとなり、乳幼児期から就労以降も含めた生涯的支援体制を整備する必要性が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 高機能広汎性発達障害児の表情ならびに音声からの感情推測能力の評価2008

    • Author(s)
      武澤友広, 三橋美典, 清水聡, 平谷美智夫
    • Journal Title

      特殊教育学研究 45(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高機能広汎性発達障害児の文章理解における作動記憶および概念の符号化能力の評価2007

    • Author(s)
      武澤友広, 三橋美典, 清水聡, 平谷美智夫
    • Journal Title

      LD研究 16

      Pages: 181-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年期の母性を育てる乳幼児とのふれあい育児体験に関する実証的研究-心理・生理・内分泌学的指標による評価2007

    • Author(s)
      佐々木綾子、中井昭夫、波崎由美子、松木健一、田邊美智子
    • Journal Title

      日本母性看護学会誌 7

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複数の発達障害児がいる学級全体に対する教育支援2007

    • Author(s)
      貨泉泰子
    • Organizer
      日本LD学会第16回大会
    • Place of Presentation
      横浜市市民文化会館
    • Year and Date
      2007-11-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害児の言語理解に対する情報様式の影響2007

    • Author(s)
      武澤友広
    • Organizer
      日本LD学会第16回大会
    • Place of Presentation
      横浜市市民文化会館
    • Year and Date
      2007-11-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害児の文章理解におけるワーキングメモリおよび概念の符号化能力の評価2007

    • Author(s)
      武澤友広
    • Organizer
      日本特殊教育学会第45回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 広汎性発達障害、注意欠陥/多動性障害と脳波異常の関連について2007

    • Author(s)
      川谷正男
    • Organizer
      日本小児神経学会第49回大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 乳幼児との触れ合いが親性を育てる-脳科学による親性育成過程の解明:第1報-乳児泣き場面に対する機能的MRI研究2007

    • Author(s)
      中井昭夫
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第7回大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2007-07-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Spontaneous Pubertal Development in a Male Patient with Nonclassic StAR Deficiency2007

    • Author(s)
      Katsumata N
    • Organizer
      The Endocrine Society's 89th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Tronto, Canada
    • Year and Date
      2007-06-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi