• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

特別支援教育に関わる小学校教諭への支援方法およびコーディネート方法の開発

Research Project

Project/Area Number 17530493
Research InstitutionInternational Buddhist University

Principal Investigator

八木 成和  四天王寺国際仏教大学, 人文社会学部, 助教授 (90253244)

Keywords特別支援教育 / 軽度発達障害 / 小学校教諭 / 支援方法 / コーディネート
Research Abstract

平成17年8月からと平成18年8月に、郵送法による質問紙調査を実施した。本学教育学科を卒業後、3年以内に小学校教員として勤務している教員137名を対象とした。調査内容は、軽度発達障害児を担当しているか担当していた経験の有無、軽度発達障害児への対応で困ったことや問題点、授業の実施と学級経営上の問題点、小学校全体での取り組みの方法についてであった。また、担当しているか担当していた軽度発達障害児について学習面、行動・情緒面、先生との関係、他児との関係、集団場面で見られる様子、クラス全体への対応、軽度発達障害児の保護者への対応、学校の内の体制、学校外との連携体制に関する116項目に回答を求めた。返送されてきた有効回答数は、64名(46.7%)であった。
調査結果が郵送されてきた教員のうち、軽度発達障害児を担任している教員を対象に、面接調査に同意した教員に対して7名に面接調査を実施した。質問紙への回答をもとに、具体的な対応方法や教員間の連携、前任者との引継ぎの状態などについて詳しく聞き取り調査を実施した。面接調査の結果、保護者との関係、他の教員との連携において問題点が見られることが示された。
さらに、調査結果が郵送されてきた教員のうち、軽度発達障害児を担任しているか担当していた教員を対象に、平成18年3月末に追跡調査を行った。19名の教員から資料が得られた。その結果、対象となる児童の問題となる行動は改善される方向で変化していた。教師のクラス集団への対応、保護者への対応、学校内外の支援に関する項目で変化はあまり見られなかった。対象となる児童自身の発達が見られたこと、および対象となる児童への教員による個別指導や個別の支援が改善につながっていることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 若手小学校教員の「気になる」児童への認識と対処方法(1)-集団場面で見られる様子について-2007

    • Author(s)
      八木成和
    • Journal Title

      日本発達心理学会第18回大会論文集

      Pages: 466

  • [Journal Article] 若手小学校教員の「気になる」児童への認識と対処方法(2)-学習面と行動・情緒面の分析を中心に-2007

    • Author(s)
      八木成和
    • Journal Title

      日本教育心理学会第49回総会発表論文集 印刷中

  • [Journal Article] 特別支援教育における今後の課題2006

    • Author(s)
      八木成和
    • Journal Title

      四天王寺国際仏教大学紀要 43

      Pages: 189-201

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi