• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア諸国における大学入試多様化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17530548
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石井 光夫  Tohoku University, 高等教育開発推進センター, 教授 (30375175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 敏明  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (20146111)
倉元 直樹  東北大学, 高等教育開発推進センター, 准教授 (60236172)
Keywords大学入試改革 / 入試の多様化 / 全国統一試験 / 大学個別検査
Research Abstract

・韓国及び中国における大学入試改革の調査を実施した。また,過去3年間の調査研究の成果を「研究成果報告書」にまとめた。
・韓国においては,前回調査の補足として,1)受験機会の複数化,2)募集単位の大くくり化,3)公平性の問題を中心に,教育人的資源部及び高麗大学を訪問調査した。受験機会は一般選抜でも3回有り,どこに合格しても希望の大学に入学できるが,そのために定員補充に苦労している。
・中国においては,3大学(北京大学,北京科学技術大学,大連理工大学)及び2高校(北京101中学,大連育明中学)を訪問調査した。大学については,入試多様化の主たる選抜方式である「独自事前選抜」及び推薦入学の実態を調査した。公平性に配慮し,選抜基準,点数配分の情報公開に努めている。高校では,進路指導体制や高大連携の実態を調査した。入試多様化が一部の大学・定員に限られるため,筆記試験対策がいぜん主流であり,我が国のような進路指導組織はない。高大連携については,大学開放や高校訪問,大学説明会などが広がりつつあるが,訪問授業などは少ない。
・研究成果報告書においては,過去3年間に実地調査をした中国,韓国,台湾及びシンガポール,香港について,国・地域別に大学入試改革の背景経緯,入試の概要,多様化に焦点を当てた入試改革の具体的内容とその成果,問題点の分析を行った。さらに,とくに入試多様化を精力的に進める中国,韓国,台湾について,その共通点と相違点を比較分析し,我が国との比較を踏まえ,我が国入試改革にとっての新たな視点をいくつか提示した。結論としては,我が国及びこれらの国・地域では同じような動機・目標を持って入試の多様化を進めているが,多様化の度合いにおいては我が国は進んでいるとみられるものの,学力の担保,公平性確保のための情報公開になお課題をもつことを指摘した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 入試個性化に関する我が国と東アジア諸国・地域との比較2008

    • Author(s)
      石井光夫, 他2名
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル No.18

      Pages: 65-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 入試個性化に関する我が国と東アジア諸国・地域との比較2007

    • Author(s)
      石井光夫
    • Organizer
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会 第2回大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-30
  • [Book] 佐藤学他編『揺れる世界の学力マップ』第7章 東アジア「受験型学力から創造性, 考える力をもつ学力への転換-中国, 韓国, 台湾の教育改革」2008

    • Author(s)
      石井光夫
    • Total Pages
      1-27
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi